ヘレボ花茎カット

植物たち

ちょっと前の話だが5/9にヘレボ花茎カット実施.

カット前とカット後の記録.
まずは原種コーナーから.

デュメトラム
カット前

デュメトラム
カット後;ずいぶんスッキリした♪

プルプラセンス
カット前

プルプラセンス
カット後;この子もスッキリ♪

クロアチカス
カット前

クロアチカス
カット後;種鞘の中を見てみた

クロアチカス
カット後;寂し~.

クロアチカス
カット前

クロアチカス
カット後;これも寂し~.

オドルス・ボスニア産
カット前;この株は種採りしている

オドルス・ボスニア産
カット後;膨らんだ種鞘の中

オドルス・ボスニア産
カット後

ロゼルミエール
カット前

ロゼルミエール
カット後;種は出来ているように見えるが熟さないだろう

ロゼルミエール
カット後;古葉だけの寂しい姿

ここからは別のコーナー.

DDグリーン
カット前;後ろのピンクは桜

DDグリーン
カット後;新芽が良い感じ♪

こんな具合にまだ花がきれいな状態の株もあったが,ともあれ季節の歩みは早いのでヘレボ・シーズンを強制終了したのだった.

5/12に大阪から連れてきたヘレボで袋掛けしていたものの種を採種.既に鞘がはじけていた.採種したのは下記の通り.

フレグランスダブル・ホワイトグリーン・微スポット
プチドールSSフラッシュ
フレグランスDDグリーン(♂)×グリーンパステ(♀)

これらを鉢土に埋めて鉢ごと地面へ.蓼科で採種出来たものは後日追加予定.

採種した種
5/12撮影

コメント