盛りだくさんな07/12(薬用植物園・アルパカ・バラクラ)

お出かけ

蓼科ネタの続き.
一週間前,7/12(土)は盛りだくさんの一日だった.翌日帰阪するとは全く思っておらず(月曜の予定だったから),普通に小淵沢へ行きシミック八ヶ岳薬用植物園でランチ,富士見に戻る際にYGNメンバーで生産者のゲブラナガトヨさんに立ち寄り,その後八ヶ岳アルパカ牧場へ.
そしていったん帰宅,荷物を置いてバラクラへ.用事を済ませガーデンをちらっと見て帰宅したら夕方だった.(~_~;)
庭仕事は翌日すれば良いわ~と気楽に構えていたら翌朝急遽帰阪が決まり,大慌て.(-_-)
やはり我が家では「明日は無いものと思え」をモットーに動かないといけないらしい.(~_~;)

ということで,まずはシミック八ヶ岳薬用植物園から.
今回の目玉は「ネムノキ」.もうすぐ咲くかなと思っていたものが開花.待ってました!フッサフサの花が可愛い.(*^^*) 園内には何本ものネムノキがあり,はるか見上げたところで咲いているものもあるが,手近なトコで咲いているものを撮影.

ネムノキ

ネムノキ;高いトコ,低いトコで咲いている.

ネムノキ;手の届くところでも咲いている.

ハーブコーナーで爆咲き中のソープワート

スモークツリー

カシワバアジサイの上にスモークツリー

アジサイ;ポツンと青が目立つ

ブラックベリーの実

デルフィニウムがまだ頑張っている

あこちでネジバナ発見

温室前ではラベンダー開花中

ラベンダーを訪れるお客さんも多い

シミック八ヶ岳薬用植物園を後にして八ヶ岳アルパカ牧場へ.
いつもは慌ただしい滞在でエサもあげてなかったが,この日は久しぶりにエサ(牧場では「おやつ」と呼んでいる)をあげてアルパカたちと遊んだ.

入園して最初に出会うのがガク

エサあるよ~

仙人みたいな表情のヤマト

遠くに居るユキ;♀パカのボス.ズーム撮影

の~んびりくつろぐサツキ

みんな死んでる…(^^;

リン;一本足出しスタイル

牧草を食べるパカたち

離れたところに居るのはケンタ;2006年生まれだから来年20歳!

アルパカ牧場を後にしていったん帰宅.用事があってバラクラへ.
ちょうどケイ山田さんがおられ,先日の横山園芸ご一行のお相手にお礼を言えて良かった.
そして時間調整で軽くガーデンを回った後,用事を済ませて帰途についたのだった.

ギボウシ開花中

バラクラのあちこちでジョウビタキを目にする.園内で営巣していたらしくここで巣立った子かもしれない.やたら人慣れしていて近づいても逃げない.中にはガーデナーさんの肩にとまる子も居るんだとか.

園内あちこちで見られるジョウビタキ;ココで生まれた子かも.

アナベル満開

アナベル通路

テラス席から見たガーデン

この日のチェックポイントはコレ.農林水産大臣賞を受賞したアジサイ「レモンダディ」を地植えにしたとケイ山田さんがSNS発信しておられたので探してみた.ケイさんの写真からすぐ場所は特定出来たので容易に発見.黄金アカシアとレモンダディのオーレア葉が日に照らされて美しい.ここで無事に冬越しが出来るか楽しみ.

レモンダディ発見!;オーレア葉なのでよく目立つ

レモンダディ;ズーム撮影


コメント

  1. たま より:

    明日は無いものと思え  名言じゃ~~
    確かに (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

    そそ、ねむの木可愛いですよねえ~
    庭にあったら困るけど(こらこら)(;^_^A
    そりゃこの暑さはアルパカさん辛いよねえ
    仙人にもなってしまうわぁ

    で、バラクラさんのギボウシや葉っぱ軍がステキですねえ
    あこがれるわぁ~~

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      今日出来ることは今日のうちに!ハイ,生活の知恵です.

      ネムノキ…実は庭に居たりして.(^^; 斑入り葉の子…日陰に植えたらちっとも大きくならずちょうど良い♪

      アルパカさんたちは毎日水浴び(足やお腹に水をかける)してます.スタッフさんが大変そうです.

      バラクラは35周年,年季の入ったガーデンは大きく育った植物たちが存在感ありますね.ギボウシの種類も多くて見応えあります.(*^^*) ギボウシたちはどこまで咲き進んだかなぁ,あるいは花が終わってしまったかな?次回の見学が楽しみです.(^^)