原種シクラメン

植物たち

北バルコニーの住人・原種シクラメンたち.

スノープリンセスは満開に.シルバープリンスは相変わらず1花だけだが生きてるだけマシ.もう1株あったのは瀕死状態.だいたい直径2センチほどの球根に花芽が数十個も付いてて不自然だった.これはセール品で試しに入手したもの.思い切り花芽を取って養生し様子見したけどダメっぽい.スノープリンセスとシルバープリンスは2/5撮影.

スノープリンセス
シルバープリンス

そしてこちらは万博記念公園の原種シクラメン.ど根性系2つと開花中のコウム.コウムはクリスマスローズとの混植コーナーでかなり遠い場所のためズーム撮影.(2/7撮影)

コメント

  1. 月イチガーデナー より:

    DORAさんこにゃにゃ。
    スノプリは株型もよく満艦飾で絶好調で良いですにゃ~。シルプリも株は良くできているので、これからどんどん咲いてくるのでは!?
    大阪の都市部でもコウムが地植えで育つことを実証している万博記念公園は良いですにゃ~。
    ド根性っ子は花が咲くところまで見てみたいですが、そうなると持ち去られるのが心配ですね・・。

    • DORA より:

      月イチガーデナーさん,こんばんは(^^)
      スノプリ(略したらこうなるのか…笑)は毎年好調です.
      シルプリはちょいと心許なく予断を許さずという状況,今季は花は良いからなんとかこのまま生き延びてくれたら…と思ってます.
      大阪でも京都でもコウムは強し!寒冷地でもOKで環境適応性の強い植物はありがたいですね.

  2. たま より:

    おお~お花早いっすねぇ~( ̄▽ ̄)
    家の子も蕾は見えるけっど~まだ立ち上がってきそうにないっす(^^;
    ど根性シクラメン~
    葉っぱ齧られとるぅ~~
    隙間で生きてるから~心無い人に球根ごと掘られませぬように~

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      ウチにもまだこれから…っちゅう子が居ますよ.株によって開花時期が微妙に違いますね.置き場所にもよるのかな.
      ど根性シクラメン,変なトコから出てて笑えるでしょ~(^^;
      誰がかじるのかなぁ.
      一応手前にロープが張ってあって間際までは近づけないようになってますが,お構いなしの人には無力でしょうね.ただ,花が咲いても気づく人は少ないかも…です.(^o^)