八重咲きオキナグサ

植物たち

咲くやこの花館イベントで入手した八重咲きオキナグサが開花するまでの様子.しばらく南ベランダで過ごしていたが開花直前から北バルコニーへ移動.咲くと結構花弁が多い.これって八重というより多弁?超多弁?

3/16 ツボミの時からモケモケ
3/19 モケモケが膨らんで来た@北バルコニー
3/22 開花
3/22 開花した花の中を覗く
3/25 もう1つのツボミが成長中

コメント

  1. 月イチガーデナー より:

    Doraさんおはにゃ。
    ホホ~、こんな翁がいるんですね~。これはいいですにゃ。
    和翁も黄花、紅花とあるので、この超多弁と基本種も混ぜて植えたら見ごたえのある「翁ガーデン」ができそうです。
    んが、拙庭では翁はなぜか定着してくれないので、夢かにゃ~。

  2. たま より:

    すげーー(゚д゚) 頭重そうぅ~~
    ってかまた珍しい~~超多弁っ子ですやん~~
    あ、もしや池〇さん印??
    じゃ~アネモネ・パボニナも超多弁狙っているんですかねぇ

  3. たま より:

    わ!書き込んだら月さんの書き込みが!
    おはにゃ~あ、こんばんわん~ですか??(^^;
    家も翁さんは定着せんのですよ
    でも今年西洋さんは無事過ごせた子が居ます
    種蒔いておいても翁さんは無理ぽ
    DORAさんは蓼科だと植えっぱなしでOKですか??
    もう~家は翁はパスでパボでいっぱいでいいかも・・(^^;

  4. 月イチガーデナー より:

    たまさんおはにゃ。
    拙庭では西洋もダメぽ(´ω`)。
    和翁は2kmくらいしか離れていない前の庭では定着して、こぼれ種っ子でも増えてたんですけどね・・。何が違うのかにゃ~。
    帰国したら別の場所で試して見るじょ!パボさんにはパボさんの、翁には翁の違った良さがあるので、たまさんも再チャレンジあるのみ。
    ででDoraさん、翁ネタで勝手に盛り上がってしまいm(_ _)m(笑)。

  5. DORA より:

    月イチガーデナーさん,たまさん,こんばんは(^^)
    翁ネタで盛り上がって下さりありがとうございます.楽しく拝見しましたよ~.(^^)
    んで,まとめコメントにて失礼します.m(_ _)m

    この翁さん,なかなか良いでしょう?こんな子は初めて見ました.たまさんご明察,ポット君(笑)とこの苗で咲くやで見つけました.パブニナも狙ってると思います,たぶん>多弁系

    翁さん,飯田ではちょっとした環境でOKだったりダメだったりするんですね.蓼科もあまり芳しくなく,越冬は出来たけど地上部にチョコッと芽が出ただけで花咲かずでした.

    放置でもOKな植物は楽で良いです.たまさんち,色とりどりのパブニナ・コレクションを充実させましょう!そういえばパブニナのグリーンはまだニャイですね.(^^;