帰阪してるけど蓼科ネタが続く.これが咲いた時には「何これ,誰だっけ?」だった植物.しかも2株も居る.(~_~;) 名前がなかなか出て来なくて,そのうちロクベンシモツケか?と思って過去の購入履歴を見ると2011年(おぎはら植物園)と2017年(ファーマーズマーケット)に該当があった.さすがに引越してるんでおぎはらさんのではないだろう.
もう1株はどこから来たの?と調べてみたら2018年日野春ハーブガーデンで入手した(と思われる)ドロップワートがヒットした.この年は近所の畑に植えるため苗を大量購入・寄付して余剰分を引き取ったので何が何やら訳が分からない状態になっている.でもきっとコレだろう.
学名はフィリペンドラ・ヴルガリス(Filipendula vulgaris),ロクベンシモツケ,別名がドロップワート,ヨウシュシモツケソウ…とおぎはらさんの説明にあった.なんだ,同じモンか.(←似てるんだけどと思って調べると同じモンだった,という「植物あるある」.)
きっと毎年咲いていただろうに全く記事にしていなかったのはきっと正体不明だったから.ということで今季は記事に残しておこう.




<おまけ>白のモケモケ繋がりで満開になったヤグルマソウを貼っておく.

コメント
あるある~~名前違うけど検索したら同じ(^^;
そして家にも居たはずぅ~~どこ行ったやろ・・・(-_-)
写真写りが悪い子って・・
記事にしにくいから自分の日記辿っても出てこない~~あるある
ヤグルマさんのお花いいよねえ~~
んでも家は毎年咲かないのでいいなあ~~
たまさん,おはようございます(^^)
そうなんです.同じ名前って分かった時には愕然としますがよくある事です!(^o^)
そちらにも居ましたか.捜索願い出しましょう.
ここに来て4年ほど,デカい葉だから植物の存在には気づいてたんですが,ヤグルマさんの花は初めて見たのです.毎年咲くモンでもないようですね.来季はどうなるやら??
DORAさん たまさん (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
ガハハ ワラシも当然あるある仲間~! で、花そのものも在る在るで~す(^^)
同じモンの呼名チャウのメンド(-_-;) それぞれ覚えてたけど既に無理(-_-;)
聞いたら思い出せるだけでも「良し♪」とする事にしとります(笑)
モケモケ純白ヤグルマ花 爽やかで好い♪ はいです 必ず咲く訳ではないです。
充実した株が咲くよーなのである程度の群生が必要~ デカイんで場所要るです(-_-;)
ミトンさん,こんにちは(^^)
うんうん,花そのものもあるある~.(^o^)
別名同植物,ホント面倒ですよね.
キャパオーバー以上に脳が壊れてきてそのうち思い出せなくなるんちゃう?と不安です.(-_-)
ヤグルマソウの花がこんなにふわっふわで可愛いとは思いもよりませんでした.毎年咲いてくれたら良いのになぁ.(-_-)このデカいのが庭には3人…(~_~;)全員咲いてくれるのはいつの日か!?