本日帰阪したが蓼科ネタは続く.
今季入手の変わり咲きカワラナデシコはすっかり花が終わってしまったが,庭で自生組のカワラナデシコがあちこちで開花中.これはほとんど抜いていないので増えてきた模様.通路をふさぎそうなものは移植しようか思案中.



7月初めにはチラホラ咲きだったカワラナデシコ,1週間も経たぬうちに爆咲きへ.

本日帰阪したが蓼科ネタは続く.
今季入手の変わり咲きカワラナデシコはすっかり花が終わってしまったが,庭で自生組のカワラナデシコがあちこちで開花中.これはほとんど抜いていないので増えてきた模様.通路をふさぎそうなものは移植しようか思案中.
7月初めにはチラホラ咲きだったカワラナデシコ,1週間も経たぬうちに爆咲きへ.
コメント
おはようございます
おや?帰阪~お疲れ様です こちゃらだと蒸し暑いかも・・
家もナデシコさんはガスっとスコップで半分にされ~
鉢や場所移動しております
見苦しくなったら刈り取るぅ~~
をしてても混み始めると蒸れてダメになってしまうし・・
種で勝手に増えている子も居りますよ
手荒に扱っても大丈夫な子って良いですよねえ
たまさん,こんにちは(^^)
蒸し暑いですねぇ~.今日洗濯機3回まわしました.(~_~;)ちょっと動くと汗だくです.
それでも曇りがちな空なので予想よりはマシです.蓼科も充分暑かったし,エアコンは大阪の方が抜群に効くしで室内は大阪の方が涼しいくらいです.(^o^)
おぉ,そちらもナデシコさんは大手術されてるんですね.こちらも勝手に増えた子ばかりです.稀少と言われても案外丈夫で気楽に付き合える子は重宝ですね.(*^^*)