DORA

植物たち

里山公園のヘレボたち

里山公園のヘレボたち3/6の様子.咲いていなかったものも開花が始まり,咲いていたものは爆咲きしていた.何と言っても3月なんだなぁと思った次第.画像は3/6撮影.まずは以前ノーチェックだったところ.ベンチ近くの枯れ草の脇左右に1株ずつヘレボが...
austropurpureum

開花中のTropaeolumたち@南ベランダ

南ベランダで開花しているTropaeolumたちの様子.3/5撮影.まずは一番早く2/9に咲き始めたT. tricolorのT1602.T1602;開花トップバッターだったのでかなり咲き進み,花は上段に到達.T1602;花のアップここからは...
植物たち

斑入りプチドール開花スタート

小型・小輪・銀葉ヨシノと同様,イベント中に北バルコニーで咲き始めた模様の斑入りプチドール.2023年2月園芸店にて入手した株.脇に大きなコブが出来ていたのが気になっていた.この年はそのまま植え込み無事開花.コブ発見2023/2/5撮影ともあ...
植物たち

小型・小輪・銀葉ヨシノ開花スタート

3/1~2に開催された「関西クリスマスローズ万博」イベントで留守にしている間,北バルコニー在住の小型・小輪・銀葉ヨシノが開花スタート.2023年2月咲くやこの花館イベントで入手した株.開花するまでを順に記録しておこう.2/1撮影2/11撮影...
お出かけ

ベビードール考察:その2&イベントネタ少々

ヘレボたちがどんどん咲き進んでいる.そんな中,2月に咲いていたプチドールに注目.花が小さく「これぞベビードールじゃない?」という株が居た. 以前100均ショップでノギスがあることを花友さんに教えてもらっていたので,ちょうど良い機会だと思い買...
植物たち

スノードロップとキバナセツブンソウ

スノードロップのレディ・ベアトリクス・スタンレー(Galanthus ‘Lady Beatrix Stanley’)がようやく開花.レディ・ベアトリクス・スタンレー2/23撮影レディ・ベアトリクス・スタンレー;別の角度で.2/23撮影レディ...
植物たち

里山公園ヘレボ整備

2/27里山公園・ヘレボたちのメンテナンス実施.古葉切りを行った.その様子を記録しておく.画像は2/27撮影.ヘレボコーナー@整備前開花トップバッターだった株はかなり咲き進んでいた.終わった花をカット.開花トップバッター株@花カット前上の株...
austropurpureum

Tropaeolum@北バルコニー組

Tropaeolum北バルコニー組の様子.ラック内に収納されたり,露天に置かれてガチガチに凍ったり,はたまた雪を被ったり,幾多の困難をかいくぐり厳寒期を乗り越えたTropaeolumたち.中には葉が萎れてしまった株もある.イモは無事だろうか...
austropurpureum

Tropaeolum@南ベランダ組その2

Tropaeolumの南ベランダ・イモからスタート組の様子.まずは開花済の株から.T16022/24撮影L22122/24撮影L23142/24撮影こちらはT. azureum.どれもそれなりに茂っておりXA23の茎の先端には花芽が見えてい...
austropurpureum

Tropaeolum@南ベランダ組

Tropaeolumの南ベランダ・種からスタート組の様子.まずはT. austropurpureum.もう花芽を持っていて咲きそうな株もあればまだ地際でちっとも伸びていない成長不良な株もある.L2404(P:L2310)は濃いピンク系か?L...