お出かけ

お出かけ

マイナス3℃!バラクラ@20251029

今朝はこの秋一番の冷え込みで南ベランダの温度計は9℃だった.蓼科に比べたら生ぬるい温度だけど,大阪に居ると肌寒く感じるから不思議.(^^; このところTropaeolumの支柱立て&茎誘引に忙しい.原種シクラメンは秋咲きが花の最盛期を過ぎ,...
お出かけ

横谷観音付近の紅葉@20251028

蓼科ネタに戻る.蓼科滞在時にニュースで紅葉情報をやっていて蓼科高原は見頃と聞いた.ウチの付近も紅葉は進んでいる.それならばと標高の高い横谷観音付近の紅葉を見に行った.見頃のせいか駐車場には平日でもそこそこ車が停まっている.あまり時間が無いの...
お出かけ

恵泉蓼科ガーデン@20251026

蓼科ネタに戻る.蓼科滞在時,週末はいつも雨だった.萌木の村へ行った10/25(土)も恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデンの10/26(日)も雨模様.(~_~;) 観光業が多い蓼科では週末の雨は痛手で,皆さんぼやいておられた.9時にガーデンに入...
お出かけ

萌木の村@20251025

本日帰阪.朝4時半起きで玄関前温度計を見ると0℃.昨日はマイナス3℃だったからまだ温かい.庭をザッと見渡してから6時半頃蓼科を出発,郵便局で留め置き郵便物を回収し帰宅.南ベランダの温度計を見たら32℃.まだ夏か?(~_~;)昨日発送した苗た...
お出かけ

トリカブト満開のバラクラ@20251023

10/23久しぶりに快晴でバラクラへ.10月は収穫祭のシーズンでカボチャのディスプレイはそのまま健在.ダリアもまだまだきれいに咲いて,中にはまだ頑張っているフロックスが居てビックリ.コルチカムはほとんどグッタータになっていた.収穫祭ディスプ...
お出かけ

鞍ヶ池PAにて

10/20蓼科行き道中の話題.名神→新名神→伊勢湾岸道→東海環状→中央道という道のりを行くのだが,土岐ICで東海環状に入って最初のサービスエリア(PA),「鞍ヶ池PA」が面白い.前々回初めて入って気に入り,その後ずっと立ちよることにしている...
お出かけ

横山さんセミナー@六甲高山植物園

今日は一日曇りで朝は6℃,日中も10℃までしか気温が上がらず寒い一日だった.いきなり冬ですか?という感じで防寒対策して庭仕事.ここで蓼科に来ているが大阪ネタをはさむ.10/18六甲高山植物園で横山さんのセミナーが開催された.午前はクリスマス...
お出かけ

八ヶ岳ガーデンプロジェクト

18日に六甲高山植物園で開催された横山さんイベントに参加して本日蓼科入り.10月はいろいろイベントがあって忙しい.ネタは前回蓼科滞在時のものでもう花畑はクローズしている.最後の様子を見られて良かった.ということで,10/9に原村自然文化園の...
お出かけ

原村自然文化園

快晴だった10/8,原村自然文化園(駐車場)でランチ.その後湿性花園散策.八ヶ岳ブルーの空が拡がって気持ち良い一日.「秋はこうでなくっちゃ!」という日だった.パーキングから見た光景「まるやち湖」という池のほとりをぐるりと回って園内へ途中,遠...
お出かけ

バラクラ「寄せ植えの芸術展」@20251007

蓼科ネタに戻る.先日雨でゆっくり見られなかったバラクラの「寄せ植えの芸術展」.10/7リベンジで見に行った.バラクラのスクール卒業生でマスター資格を取られている方々の寄せ植えは鉢も立派でスケールが大きい.最高賞が「グランプリ」,次に「準グラ...