植物たち

植物たち

里山公園

里山公園の植物たち.どうやら12/7に草刈りされたようで公園はスッキリしていた.ちょうど紅葉がキレイな時期.今まで気づかなかったけど皇帝ダリアが咲いていた!写真を撮った時はまだ日が当たって無くてキレイに撮れなかったのが残念.画像は12/8撮...
植物たち

クリスパリリー

クリスパリリーその後.南ベランダ在住のクリスパリリー,チェリーとピエールが開花.チェリーは12/7カット.ロゼアと一緒に記念撮影.この時点でスワンも開きかけ.チェリー開花12/7撮影ピエール開花スタート12/7撮影もう1つのピエールも開花ス...
austropurpureum

Tropaeolum;北バルコニー組

だんだん気温が下がってきて,北バルコニーでは朝8時頃で5℃前後の気温になってきた.そろそろ南へ移動する株を選ばないといけない.その前段階として北バルコニー組の様子を記録しておく.画像は12/6撮影.T. azureumから.南ベランダ行き候...
植物たち

ギンモクセイ?ヒイラギモクセイ?

先日夕方里山公園を通った時にえらく香りがするので「え,どこかに花が咲いてるの?」と周囲を見渡したらあった.近づくとさらに香りが強くなる.花色は白.ん,これってギンモクセイ?ギンモクセイ?12/3撮影花のアップ12/3撮影そして12/5今度は...
azureum

Tropaeolum azureumたち

北バルコニー在住のイモからスタートTropaeolum azureumたちの様子.各年代の代表たちを記録しておく.A1607;最古参組.12/1撮影A1703;唯一の2017年生まれ12/1撮影A180312/1撮影A1815;古めの株だけ...
植物たち

ヘレボたち

北バルコニー在住のヘレボたちの様子.先週末から週初めにかけて暖かい日があり花芽が成長してきた.咲きそうな株もある.DDグリーン・フレグランス;開きかけ!12/2撮影DDグリーン・フレグランス;開いてきた12/4撮影ddクリーム微スポット12...
hookerianum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住T. hookerianumたちの様子.画像は12/2撮影.夕方撮ったので色が赤っぽい.まずは種からスタートの株.H2401;順調に成長中H2402;大丈夫?というほど成長していない(-_-)こちらはイモからスタートの株.さす...
お出かけ

万博記念公園

11/30やたら風の強い日だったが久しぶりに万博記念公園へ.西口から入園,私としては日本庭園の紅葉にそそられた(実際そちらへ行ってる人も多かった)のだが,目的地は東側の広場で開催されている「万博鉄道まつり2024 with 観光EXPO」と...
植物たち

ネリネたち

南ベランダ在住のネリネたち.花芽を持っている株を記録しておく.画像は11/29撮影.こうして並べてみるとクリスパリリー(Nerine undulata hybrid)ばかり.最後の「獅子頭」(小森谷ナーセリー)だけがクリスパではないタイプに...
hookerianum

T. hookerianum

今季誕生したT. hookerianumはH2401,H2402号の2株だけで寂しいので昨シーズン誕生した子たちを南ベランダに置いて観察することにした.昨シーズン誕生したのはH2301~H2310.このうちH2304はたくさん花を咲かせ種も...