azureum T. azureum 南ベランダ在住のTropaeolum azureumたちの様子.まずはイモからスタート組.(12/29撮影)A1710,A1803,A1906号.こちらは花芽を持っているA1810号.こちらも花芽を持っているA1903号.そしてこちらは種か... 2020.12.29 Tropaeolumazureum植物たち
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT. austropurpureumたちの様子.イモからスタート組.(12/29撮影)L1606,L1703,L1705,L1801号種からスタート組.(12/28撮影)L2001,L2002,L2006,L2009号.こち... 2020.12.29 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
brachyceras T. tricolor と T. brachyceras 南ベランダ在住のT. tricolor:T1602号の様子.花芽は色づいているものの,なかなか開かないで足踏み状態.花芽のアップこちらはT. brachyceras:B1901号. 2020.12.29 Tropaeolumbrachyceras植物たち
植物たち スノードロップ:G. caucasicus 先日はスノードロップ・カイトの歴史をひもといた.そういえばカイトと同時に入手したコーカシカス(G. caucasicus)はどうなったのか.気になって北バルコニー放置の鉢を探してきた.植え替えされず古土のままだったので,芽は出ていたが強制植... 2020.12.28 植物たち
植物たち いろいろ花芽 今週発見したいろいろな花芽たち.まずは北バルコニー組から.(画像は12/24撮影)こちらはヒヤシンス.オリエンタリスとローマンが居る.最初はオリエンタリス.たくさん芽が出ているがふと1つに目がとまった.え,もう花芽!?とビックリ.こちらはロ... 2020.12.26 植物たち
植物たち スノードロップその後 北バルコニー・カイトの様子.花芽が増えて6つになった.その他のスノドは…2019年京阪園芸で入手,2個咲きだった株.今季は1個だけ.オッサン柄だった子.昨シーズンは1個咲きだったが今季は2個.双子のオッサンが見られるか?こちらは葉ばかり君.... 2020.12.25 植物たち
植物たち 特大穴鉢のアルブカ・コンコルディアナ 今年10月,花友さんから植木鉢が届いた.「デカい鉢穴の植木鉢が欲しい.ただし鉢底ネットは入れられるように」という要望に応えて下さったもの.確かに底には巨大な穴が開いていた.(^o^)最初この鉢にTropaeolumを植えていたのだが,あまり... 2020.12.24 植物たち
植物たち トラブルあれこれとオキザリス 昨日初めてインフルエンザの予防接種を受けてきた.17時予約,裏の注意事項を読んで問診票に記入,すぐに診察室に呼ばれた.医師に「あれ?初めてなんですか?」と言われ「少し赤くなり腫れますよ.まぁ,何も反応無ければ効いて無いってことですから」と言... 2020.12.23 植物たち
植物たち ラペイロージア 南ベランダ・無加温ビニール温室在住のラペイロージアたち.オレオゲナの葉がツンツンしてきた.いつ花芽が確認出来るかな?ちなみに2019年の開花は1/11,2020年の開花は1/19.いずれも1月中に開花している.ということで来年の開花が楽しみ... 2020.12.22 植物たち
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT. austropurpureumたちの様子.イモからスタート組.種からスタート組.一番上は名札が切れてしまったがL2009号. 2020.12.21 Tropaeolumaustropurpureum植物たち