お出かけ 八ヶ岳初冠雪 今朝6時前の蓼科は曇りで気温3度,冷えている.昨日は一日雨が降り続いた.ミヨシ詣でに出発,驚いた事に八ヶ岳の山頂付近が白く初冠雪の模様.聞くところによるともう麦草峠が閉鎖されたとか.いつもなら11月連休前に通行止めになるのに今年はずいぶん早... 2020.10.18 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ティトキポイントの花色変化 今季ミヨシで入手したティトキポイント.初花が咲いたのは帰阪日8/22の朝.帰阪準備で慌ただしい中,慌てて記念撮影.次に蓼科にやってきたのは8/24.翌日裏側を撮ってみた.裏もやはりショッキングピンク.そして9月となりつぼみがたくさん付き花数... 2020.10.17 植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラのコルチカム バラクラ・イングリッシュ・ガーデンの各所でコルチカムが爆咲き中.10/14撮影.上と同じ場所を違う角度から撮影白ダブルヘレボ・コーナーには白ダブルが点在倒れかかったダリアとの競演白のシングル 2020.10.16 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ペルシカリア 朝はヒトケタ台の気温で寒いが庭ではペルシカリアが頑張っている.ペルシカリア・オレンジフィールドペルシカリア・オレンジフィールド;花のアップペルシカリア・ファイヤーテールこちらはバラクラで見たペルシカリア. 2020.10.15 植物たち蓼科ライフ
植物たち コルチカム爆咲き中 咲くやこの花館イベントが終了した翌日(10/11)蓼科入り.庭ではコルチカム各種が爆咲き中.既にクターッとなっている株もある.名付けて「コルチカム・グッタータ」.(^o^) 2020.10.13 植物たち蓼科ライフ
暮らし 再度旅するネリネ 咲くやこの花館のイベントの日(10日)は朝8時半頃家を出て,帰宅は夜の6時頃.へろへろになりながら翌日の蓼科行き準備をして,11日は朝から戦利品のネリネをカットしたり片付けをして8時半頃大阪を出発.という訳でまたまた旅するネリネ.今度の戦利... 2020.10.12 暮らし植物たち蓼科ライフ
お出かけ 咲くやこの花館「ダイヤモンドリリーと原種シクラメン」その2 とりあえずせっかく来たのだからと咲くやこの花館をササーッと見て回り,セミナーの時間が迫っていたのでそのまま会場へ.受付で検温されレジメを渡され,定員30名のゆったりした会場入り.いつもならここが70~80名で賑わうことを考えたらすごく空いて... 2020.10.11 お出かけ植物たち
お出かけ 咲くやこの花館「ダイヤモンドリリーと原種シクラメン」その1 咲くやこの花館で開催された「ダイヤモンドリリーと原種シクラメン」のイベント.ちょうど台風接近(最接近日!)に当たり,警報が出たら咲くやこの花館が閉館するというスリリングな開催となった.気合いを入れて開館すぐの時間に到着,肩すかしを食らったよ... 2020.10.10 お出かけ植物たち
植物たち マッソニア 南アフリカ原産のマッソニア.(Massonia pustulata ) この株は春にショボい花が咲いた株.正体不明の3個の球根があったがどうやらマッソニアみたい.まとめて植えたのだが…葉が出たら窮屈そうだったので独立させた.数日で葉がデカく... 2020.10.09 植物たち
お出かけ 万博記念公園・平和のバラ園 先日行った万博記念公園・平和のバラ園にて.小山内健氏作出のフィネス.花に鼻を近づけると良い香り.かがまないで香りが楽しめるほどに早く成長して欲しい.フィネス全体像フィネスのアップメキシカンブッシュセージ(サルビア・レウカンサ)が大株になって... 2020.10.06 お出かけ植物たち