植物たち

お出かけ

陽春園

先日良い天気だったので園芸店レストラン(陽春園のパルコジョキ)までドライブしてランチしよう♪と出かけた.迎えてくれたのは爆咲き中のノウゼンカズラや熱帯系鉢花の数々.コロナ禍のワッフルセット以前のワッフルセット
植物たち

アジサイ

昨日ネジバナ紹介の時に出て来たアジサイ.散策路両脇にズラリと植え込まれ,中には大株になっているものもある.手入れされているのは市民ボランティアかな.毎年この時期花を咲かせ,通る人たちの目を楽しませてくれている.名札などはなく品種名は分からな...
植物たち

ネジバナ

大阪に戻って1週間経ち,蓼科ネタはまだあるけれどひとまず大阪ネタ.大阪では梅雨の間に見られるのがネジバナ.散歩途中にそろそろかな~と目をこらしていて発見.今年も無事にピンクのスパイラルに出会えた.幼い頃からこの地に住んでいた友人によると昔は...
お出かけ

萌木の村・ガーデンフェア

6月14日霧と雨のコンディション悪い中,萌木の村で開催されているガーデンフェアを覗きに行った.元来5月末に開催される八ヶ岳ファーマーズ・マーケットの超小型版のような感じで,広場にテントが並び数件の業者さんらが植物苗を販売していた.
植物たち

カンパニュラ・サムベル

ナデシコ・チャップリンのところでコラボ登場したけど再登場.カンパニュラ・サムベル.(Campanula rotundifolia ''Thumbell Blue'')2017年入手,地植えして以来居着いて2018年,2019年と開花してくれ...
植物たち

昔のガーベラ・クリムゾン

昨年もミヨシの小黒さんコーナーで入手した「昔のガーベラ・クリムゾン」.この赤が素晴らしい.昨年の株は大阪に連れ帰って越冬したが,春に水切れでダメになってしまった.そんな折り,ミヨシのオープン初日に再会できたものだからつい手が伸びてカゴへ.帰...
植物たち

ナデシコ・チャップリン

一昨年の昨日18日は大阪北部で大地震があった.幸いわが家は被害ナシだったが,あちこちで被害が出てガスが止まった地域もあった.そして一昨年の今日19日,施設に居た母が老衰で亡くなった.火葬場が被害を受け葬儀日程が多少遅れたが,無事に葬儀を済ま...
azureum

Tropaeolumのイモ・チェック

大阪から蓼科へ連れて来たTropaeolumが数株ある.先日花が終わりイモのチェック実施.その一部を紹介.最初はA1901号.この春大阪で開花が間に合わなかったazureum.昨秋種からスタート組だった.一応蓼科で花は咲いていたけど種は採れ...
植物たち

イヌラ

蓼科ネタが続く.2018年10月に入手・地植えにしたイヌラ.昨年は音沙汰無し,場所を変えて今年初開花.開花間近から開花までのプロセスが面白かった.まずは6/10,花弁の色が見えて来たところから.
植物たち

ゲラニウム

5~6月にかけて庭で開花していたゲラニウムたち.新旧様々な顔ぶれ.名札が無くなり品種不明のものもあるが,とりあえず咲いた証明.まずはゲラニウム・ヒマラエンセ ’カヤ’.2019年入手し地植えにした株.s