植物たち

植物たち

ハナモモ

庭の先住人・ハナモモが開花中.4月下旬いきなり気温が高くなった際に一気に開花スタート.ここに植えられて何年くらい経っているのだろう?毎年春に白・紅・混じりの花を咲かせ楽しませてくれるありがたい存在.
植物たち

フデリンドウ

散歩途中でずっとチェックしていたフデリンドウ群落.5/1に開花を確認.4月の月末は20度を超える7月並の高温となり,なかなか咲かなかった花がアッと言う間に開花.
azureum

T.azureum開花

大阪から連れて来たTropaeolum azureum が開花.これは種から栽培していたもの.花芽を付けていたがまだ未開花だったため,蓼科に連れて来た.大阪組はもうすっかり干からびている頃だろう.これは種親がA1803号.濃い花色だったA1...
植物たち

ラペイロージア・コリンボサ

大阪から連れて来たラペイロージア・コリンボサがほぼ満開.2017年秋に花友さんから球根を頂いて栽培スタートした植物.2018年春に初開花,以来毎年花を咲かせてくれている.蓼科入りした当初はまだ最低気温が氷点下になったり雪が積もったりで気の抜...
植物たち

バラクラの植物

6バラクラで出会った植物たち.ちょうど開園のお知らせの時に「フリチラリアが咲き始めました」というレポートが有り楽しみにしていた.メドウ・コーナーで出会えたのは本当に咲き始めたばかりのフリチラリア・メレアグリス.チューリップの葉が後ろに見えて...
植物たち

バラクラ・イングリッシュ・ガーデン

25・26日限定で蓼科高原バラクライングリッシュガーデンが開園するという情報を得て,26日朝一番に行ってみた.「信州は観光お休み中」キャンペーンをやっており,コロナ蔓延を阻止しようと県外からの観光客が来ないようやっきになっている.東京都もS...
植物たち

蓼科到着日に咲いていたもの

どれもが蓼科到着日(4/21)に咲いていたもの.周囲の景色はまだ枯れ野原,新芽が出始めたばかりの植物が多かったが,そんな中アカヤシオ,プルモナリア(紫とピンク),濃色八重咲きバイカカラマツはしっかり開花していた.アカヤシオは先住人,プルモナ...
植物たち

ハケッティア

昨年花友さんから頂いたハケッティア.地植えにしておいたら無事夏越し・冬越しを経て開花.初めて見る花に感動.花友さんに感謝.(^^)
植物たち

ヒマラヤユキノシタ

雨音がしているなぁと思っていたが今朝起きたらなんと雪景色!(@_@)6時前の気温はマイナス3度,8時半頃散歩する時には5度.天気は晴れ,なんという気温の急上昇ぶり!日射しは強く紫外線バリバリ最強.部屋から出て物干し場まで,サンダルで歩きやす...
植物たち

プリムラ・ブルガリス

蓼科入りした4/21,プリムラ・ブルガリスが満開なのを確認.同じ場所に植えているプリムラ・カーニバルもチョロッとだけ開花していた.ただ,他のプリムラたちはまだ花芽が見えるのみか,葉も出たところ.あれれ,例年より遅いような気がする.