植物たち

植物たち

チオノスキラ・アスラ

昨年秋に海外通販で入手したチオノスキラ・アスラ.(Chionoscilla aethra)なにやらいぢけた花が咲いた.カタクリ仲間も変な咲き方してたけど初年度ってこんなモン?(~_~;)
植物たち

ラナンキュラス

北バルコニーのラナンキュラスたち.先に開花したピカピカラナンのリュキアとハリオスはさらに花が増えてテカりも絶好調.別のポット植えのラナンたちが咲き始めているが,あいにく今日・明日は雨模様とのことで思いきって花をカット.ありし日の画像を貼って...
azureum

開花中のTropaeolum azureum

開花中の Tropaeolum azureum たち.親子で咲いているものがあったので記念撮影.まずは親(中央;A1803号)と子(左;A1903号,右;A1902号).親は2018年に種まきして2019年春にイモを収穫,同年秋にイモからス...
植物たち

原種ムスカリ・グランディフォリウム

昨年10月に通販で入手した原種ムスカリ・グランディフォリウム.(Muscari grandifolium)北バルコニー在住.無事に発芽して開花.上の部分と下の部分の花色が違うのが面白い.口元の白もチャーム・ポイント.
植物たち

原種チューリップ

パラパラと異なるタイミングで咲いていた原種チューリップを記録しておこう.暖かくなるとアッと言う間に咲いて気づいたらもう花は終わっている.原種チューリップって楽しめる期間が短いなぁ.(-_-)リトルプリンセスリトルプリンセス4/2に咲いていた...
植物たち

Erythronium revolutum

首を縮めた亀みたいな格好で咲いている植物.なんだこりゃ?(・_・)Erythronium revolutum ''White Beauty'' 長い名前のカタクリ仲間.海外から球根を輸入したもの.3種輸入したうち咲いたのはこれだけ.しかも変...
植物たち

アネモネ・ブランダ

先にアネモネ・ブランダ・ピンクが咲いたが,ブルーも生きていたようでようやく4/2に開花スタートしたのを確認.ピンクに比べたらずいぶん葉数が少なく花も小さく全体的にショボい.(^^; とりあえず生きていたのを確認出来て良かった.
植物たち

サクラ

例年春はいつもそうだが,三寒四温で寒暖差が大きく体調管理の大変な時期.今年は特にコロナウィルス騒動でさらに大変.(-_-) 連日報道されるのは日に日に増える感染者のコロナ関連ニュースばかり.そんな大変な春だけど季節になると花は咲く.今年の桜...
植物たち

ロムレア・バルボコディウム

北バルコニー在住だったロムレア・バルボコディウム(Romulea bulbocodium)が初開花.これは2017-18 SRGC Seed Exchangeで入手した種を2018年に播いたものからスタート.すっかり忘れていたが目立つ花を咲...
植物たち

春咲きグラジオラス

花友さんから頂いた南アフリカ産球根から昨年初開花を果たした春咲きグラジオラス.(Gladiolus liliaceus)昨年はいつから開花したか分からないが,4月半ばに4輪ほど開花していた.今年は3月28日に開花スタート.白地に紫のスジ模様...