植物たち

植物たち

ヘレボたち@北バルコニー

北バルコニー在住のヘレボたち.ブラックマジック×HEXEは開花の様子を記録したので,別の子たちの様子.徐々に開花が始まっている.DDグリーン・フレグランス;2番花開花1/21撮影2番花;コロンとして可愛い1/21撮影DDクリーム微スポット1...
植物たち

ブラックマジック×HEXE(ヘックス)開花

ヘレボの「ブラックマジック×HEXE(ヘックス)」が開花.昨年知人から頂いた株.当初花は地面に埋もれながら咲くのか?と思うほど地際に居たけれど,次第に花茎が伸びて来て地面から数センチ上で無事に開花.(^^; 花色はブラックマジックやHEXE...
austropurpureum

Tropaeolum@北組

北バルコニー在住のTropaeolumたちの様子.画像は1/19撮影.まずは T. austropurpureumたち.花ナシだったL1618は葉がチリチリになってきて戦線離脱.今季は北バルコニーでもセッセと水やりしていて過湿になった可能性...
植物たち

イセナデシコ

昨年末,某山野草店で「イセナデシコ」なるものに出会った.一度カットされた跡があり,花芽がいくつか付いていた.そして鉢土の上に終わった赤い花が1つ落ちていた.このナデシコはこんな時期に咲くのか?と疑問に思いつつ,また落ちていた花は赤だったがツ...
お出かけ

陽春園と我が家のラスト・ネリネ

先日1/18から来月2/11まで,宝塚市にある陽春園で「クリスマスローズフェア」が開催されている.今季は開花が遅く苗の入荷が遅れているそうだが,とりあえず初日の1/18に行ってみた.快晴の気持ち良いお天気,寒さもややマシで園芸店日和.高台に...
植物たち

里山公園の植物たち;ヘレボ・スノド・原シク

里山公園のスノードロップとヘレボたちの様子.画像は1/14撮影.1/14里山公園へ行ってみるとスノードロップが1つ咲いていた.それらしき葉も出ていて数株は生き残っていると思われる.ただ,咲いていたのは1株だけ.スノードロップのエリア@雑草だ...
植物たち

スノードロップ

北バルコニー在住のスノードロップたちの様子.画像は1/14撮影.早咲きタイプのヒエマリス・グループ(Galanthus elwesii Hiemalis Group)は花が終了.代わってカイト(Galanthus 'Kite')が開花中.カ...
austropurpureum

Tropaeolum@南ベランダ組

南ベランダ在住のイモからスタートしたTropaeolumたちの様子.画像は1/13撮影.まずはT. tricolor.T1602では花芽がたくさん付いて色づき始め,距が分かるようになってきた.T1602;全体像T1602;花芽がたくさん付い...
植物たち

原種シクラメン

原種シクラメンのコウムたちが花芽を持っている.その様子を記録しておこう.まずは北バルコニー在住の原種シクラメンたち.画像は1/13撮影.コレはコウムではなくアブカシカム;右下に花芽が見えている.コウム・レイクエフェクト写楽・セルフ苗ポーセリ...
植物たち

ヘレボたち

北バルコニー在住のヘレボたち.前回とたいして変わりない…と思いつつも多少花が膨らんできている感あり.そしてあらたに花芽を発見した株もあったので記録しておく.画像は1/13撮影.DDグリーン・フレグランス;左下に花芽がニョキッ!DDクリーム微...