植物たち 印象的な紫の花;クフェア 道の駅こぶちさわで出会い,魅力的な花色に惹かれて入手したクフェア・ランケオラータ(Cuphea lanceolata).ランケオラータ(lanceolata)とは一般的に「披針形」や「槍状の」という意味を持つラテン語で,植物の葉の形状を表す... 2025.07.12 植物たち蓼科ライフ
植物たち バーバスカム・ブラッタリア 今朝は18℃.いつもより少し涼しい.日中も30℃まで気温は上がらず作業日和.と言っても午後からお約束の雨.昨日の雷雨は酷かったけど今日はおとなしい雨.夜に降ってくれたら良いのだが,いつも中途半端な時間から降るので作業中断ではかどらず.(-_... 2025.07.11 植物たち蓼科ライフ
植物たち キョウカノコ 昨日はほぼ一日晴れていたけれど(晴れ男が蓼科来訪しただめか?)今日は夕方から激しい雷雨.一瞬停電しかけて焦ったけど瞬断で済んだ.こちらでは記録的短時間大雨情報がまた出ていた.夕方降り始めた雨は夜になってもまだ降っている.水やり程度の雨なら大... 2025.07.10 植物たち蓼科ライフ
お出かけ ギボウシの季節@バラクラ 7/3ランチでバラクラ訪問.ガーデン散策したおり,ギボウシに花芽が付いているものが目立った.そこでギボウシ特集.テラス席脇に居るギボウシ;ビヨーンと花茎が伸びているオランジェリー前のギボウシ上のギボウシの花アップカラフル♪花茎がスックと伸び... 2025.07.09 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち レブンサイコ 遠目に見たら雑草.よく見たら名札が刺さってる.何コレ?と見てみたら「レブンサイコ」.ビローンと伸びた茎に奇妙な地味~な花がさいている.2023年道の駅こぶちさわで入手した株.昨年は咲いていなかったのか,咲いていたけど記事にしなかったのか?と... 2025.07.08 植物たち蓼科ライフ
植物たち シンフィアンドラ・ザンゼグラ あまり聞き慣れない名前の植物,シンフィアンドラ・ザンゼグラ.(Symphyandra zanzegura)昨年道の駅こぶちさわで入手,生産者の松田さんによると「情報があまり無い植物」で,ここまでの開花株にまで育てるのに3年かかったとのこと.... 2025.07.07 植物たち蓼科ライフ
植物たち ミツバシモツケ モケモケのシモツケは先に紹介したが,それより前から咲いていてまだ咲き続けている(そろそろ終わり)のミツバシモツケを記録しておこう.6月に入って咲き始め,6/11ブログで一度紹介しているが,それ以降ドンドン咲き進み,一ヶ月ほど花を楽しませてく... 2025.07.06 植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ@20250629 関西は梅雨が明けて暑そうだが(北バルコニーの植物たちが心配),蓼科はまだ梅雨明けしていない.相変わらず不安定な空で今日はほぼ曇り,時折日が射すが午後には雨.ムシムシしていて蒸し暑い.(~_~;) 早く梅雨明けしてカラッとした暑さになって欲し... 2025.07.05 お出かけ植物たち蓼科ライフ
アルパカ 八ヶ岳アルパカ牧場~八ヶ岳ガーデンプロジェクト 6/28シミック八ヶ岳薬用植物園を後にして八ヶ岳アルパカ牧場へ.まるで梅雨明けしたかのような暑い日々が続いており(前日6/27は九州南部,九州北部,四国,中国,近畿の各地方が梅雨明け)蓼科も30℃超えの暑さだった.スタッフさんが「アルパカの... 2025.07.04 アルパカ植物たち蓼科ライフ
お出かけ シミック八ヶ岳薬用植物園 6/28道の駅こぶちさわを後にしてシミック八ヶ岳薬用植物園へ.人がほとんど居なくて植物園貸し切り状態.空を見上げると竜みたいな雲.飛行機雲が広がったものか?薬用植物園竜みたいな雲;長くて全景入らずそこでパノラマ撮影してみたらひん曲がった竜に... 2025.07.03 お出かけ植物たち蓼科ライフ