植物たち アスター・アンレイズ 今季ファーマーズ・マーケットで入手し地植えにしていたアスター・アンレイズが開花.一般的なアスターと違い,へ?これで咲いてるの?の地味ィなお姿が面白い.アンレイズ;全体像9/4撮影アンレイズ;少し近づく9/4撮影アンレイズ;ラベルと一緒に.9... 2024.09.06 植物たち蓼科ライフ
植物たち ツユクサ各種開花中 ちょっと涼しくなってツユクサたちが咲いている.花友さん由来fのツユクサたち.一番最初に咲いたのは先月突如咲いたメガネツユクサ.白の覆輪が可愛い.ウチには普通湯の青のツユクサも居る.画像はすべて9/3撮影.メガネツユクサこの近辺で複数個咲いて... 2024.09.05 植物たち蓼科ライフ
植物たち イヌゴマ 植えた訳ではなく勝手に出て来ている雑草ジャンル,そのため話題にもしたことはなかった植物.イヌゴマ(Stachys aspera var. hispidula)はシソ科の多年草.いかにもシソ科の顔をしている.長く伸びて倒れ込みながら開花中.も... 2024.08.28 植物たち蓼科ライフ
植物たち エリンジュームとエキノプス 台風10号,トロい.(-_-) ホントは昨日,月曜日に蓼科へ向かうつもりだった.ところが当初の予報では大阪直撃コース,しかも2018年のトンデモ台風と同じ進路.その台風ではマンション・ベランダの隣家との仕切り板がぶっ飛び,万博記念公園の樹齢... 2024.08.27 植物たち蓼科ライフ
植物たち アンジェリカ・ギガス 蓼科ネタに戻る.庭のアンジェリカ・ギガス(Angelica gigas)が開花.話題になって種を買ったり苗を買ったりしたのだが,種は播かなければ育たない(当たり前).一応播いたもののタイミングが悪かったのか少し発芽したものの酷暑でほぼ消えた... 2024.08.26 植物たち蓼科ライフ
植物たち クニフォフィア・ガルフィニー 蓼科で8月に咲いていたクニフォリア・ガルフィニー.(Kniphofia galpinii)以前は「トリトマ・ガルフィニー」だった植物.学名の綴りを見ていると”galpinii” と書いて「ガル【フィ】ニー」なん?と思ってしまう.「ガル【ピ】... 2024.08.23 植物たち蓼科ライフ
植物たち キキョウ 蓼科の庭のキキョウたちが咲き出している.キキョウと一言で言っても背の低いものや高いもの,一重,八重,絞り咲きと様々.中には花が開かない「袋咲き」という子も居る.「小町咲き」とか「小町」と呼ばれるもの.これもこぶちさわ道の駅で入手した株.そん... 2024.08.22 植物たち蓼科ライフ
植物たち 庭のいろいろ 本日帰阪.いや~,暑い.エアコン入れてもリビングの温度計は数時間経ってもなかなか30℃を割らなかった.午後2時頃に南ベランダの温度計をチェックしたらマックス44℃,その時は38℃を指していた.もう少し後で北バルコニーの温度計を見たら35℃だ... 2024.08.21 植物たち蓼科ライフ
お出かけ シミック八ヶ岳薬用植物園(8/18) 前回ランチしようと訪れたのは8/13(火),ゲートが閉まっていて「いつもお盆の時期は開いてるのになんで?」と首をかしげたのだが,前日12日(月)は祝日(振替休日)で開園していたのでその代わりの休園日だったんだ,という事に気づいた.そして仕切... 2024.08.20 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ訪問(8/17) 暑さ続く中,8/17バラクラへ.朝一番に行ったらまだ朝礼中だったが,さすがにこのシーズンは受付にもスタッフさんがおられサッサと入園することが出来た.駐車場には数台車が停まっていたがガーデンは貸し切り状態.最初の10分ほどはノンビリ散策,次第... 2024.08.19 お出かけ植物たち蓼科ライフ