お出かけ 酷暑のバラクラ 昨日も軽く30℃を超え,今日も同様の暑さ.朝6時前の気温は17℃,散歩を済ませバラクラへ行こうと温度計を見ると9時前で27℃,13時過ぎの気温は34℃の蓼科(標高1200m弱).とても高原の気温とは言えない.11時過ぎにバラクラから帰宅して... 2022.06.29 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 梅雨明けしたけどツユクサ 昨日蓼科入り.不在時の最低/最高気温は13/32℃.昨日も暑かった.到着して室内に入るとムワンとした空気.大阪と変わらん…(-_-) 早速エアコン稼働,夕方になり気温が落ち着いて来てから窓を開けると,あまり涼しくはないけど扇風機でなんとか過... 2022.06.28 植物たち蓼科ライフ
植物たち 未紹介シリーズ:ヘレボの種埋め 前回蓼科滞在時に実施したヘレボの種埋め.種まきするまでの間,温度が一定の地下30cmに種を埋めておくべしという横山園芸Youtubeの勧めに従い,独自手法で種埋め実施.オリジナルの手法はこちら.↓横山園芸さんのYoutubeまずもって30c... 2022.06.27 植物たち蓼科ライフ
植物たち オダマキのサイズ・メモ 今季富士見で八ヶ岳ファーマーズマーケットが開催され,その時にオオヤマオダマキを入手した.葉は普通のオダマキより大きい.きっと花も大きいのかな?と思い,来たるべき開花期に備えサイズ比較用に普通のオダマキの開花写真を撮っておいた.そのまま無数の... 2022.06.22 植物たち蓼科ライフ
植物たち 未紹介シリーズ:ポテンティラ・ホワイトクィーン 蓼科の庭で開花していたのにタイミング良く取り上げられず,記録を残す時期を失ってしまった植物たちが居る.そこで「花は終わったけれどor開花中だったけれど…未紹介シリーズ」を立ち上げた.どこまでシリーズが続くか分からないがとりあえずスタート.(... 2022.06.21 植物たち蓼科ライフ
植物たち ジャーマンアイリスとアヤメ群 蓼科の庭にこんな子が居たとは!と咲いてビックリしたのはジャーマン・アイリス.このお方はたぶん先住人,葉を見てアヤメの類いだろうと思ってその仲間のところへ移動していた.そしていつしかニオイアヤメだとばかり思っていた.今季花茎をグングン伸ばし,... 2022.06.20 植物たち蓼科ライフ
植物たち ドロップワート 帰阪してるけど蓼科ネタが続く.これが咲いた時には「何これ,誰だっけ?」だった植物.しかも2株も居る.(~_~;) 名前がなかなか出て来なくて,そのうちロクベンシモツケか?と思って過去の購入履歴を見ると2011年(おぎはら植物園)と2017年... 2022.06.19 植物たち蓼科ライフ
植物たち 古手の植物たち 庭に居る古手の植物たち.2017~18引越を経て今の庭に来た子たち.他にも居るかもしれないがとりあえず気づいたものを紹介.2011年10月におぎはら植物園で入手,大きく育ち現在開花中のミツバシモツケ.画像は2011年購入時の株と2022年現... 2022.06.18 植物たち蓼科ライフ
植物たち カワラナデシコ 庭には自生の(あるいは先人に植えられた?)カワラナデシコが居る.花友さんがファーマーズマーケットで絞り咲きのカワラナデシコを入手されたとのことで,そいつは見逃していたぞ~と思って探していた.ある日,いつもウッドチップを買いに行く「やつデポ!... 2022.06.16 植物たち蓼科ライフ
植物たち カルミア 庭のカルミアが先週あたりから開花スタート.画像6/11時点ではまだツボミも多い.今年は少し花が遅いかな.カルミア 6/11撮影カルミア 6/11撮影カルミア 6/11撮影カルミア;花のアップ 6/11撮影 2022.06.14 植物たち蓼科ライフ