植物たち アナファリス・スウリエイ 2018年八ヶ岳ファーマーズマーケットで入手したアナファリス・スウリエイ(Anaphalis souliei).大モミジ下のロックもどきコーナーに植えて放置,毎年咲いているが記事にしたことがなかったので初登場.ドライフラワーの花材になるらし... 2022.06.13 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 梅雨のバラクラ 6/2~6のバラクラフラワーショーが終わった後,ガーデンがどうなっているだろう?と思っていたが6/10に行く機会を得てガーデン散策.前回訪問から1週間以上経ち,ガーデンの風景は変わっていた.1週間も経つと植物が入れ替わりガーデンは変化する.... 2022.06.12 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ ご近所散歩 この頃日中は曇り空で夕方か夜になると雨が降る毎日.多少なりとも作業出来るのはとても助かる.先日まだ晴れ間があった午後,ご近所散歩で無農薬野菜栽培されているポニー・ハウスさんへ.樹木が生い茂る別荘地内から一歩外に出ると空が広い.そして梅雨の晴... 2022.06.11 お出かけ暮らし植物たち蓼科ライフ
お出かけ 日野春HG~富士見パノラマfes 6/4~5(土・日)富士見パノラマスキー場で園芸文化展とクラフト展が開催され,山野草生産者たちが集って苗の販売会があった.6/4は午前中日野春へ向かい,先日のファーマーズマーケット開催時苗置き場を提供して下さったお礼を言ってきた.いったん帰... 2022.06.09 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち クロタマシャジン 2018年のファーマーズマーケットで入手,地植えにしたクロタマシャジン.場所はサクラソウたちのコーナー.まだ健在で今季も咲いてくれたので記録しておこう.いつ見ても繊細で芸術的な花.画像は6/7撮影.クロタマシャジンクロタマシャジンクロタマシ... 2022.06.08 植物たち蓼科ライフ
植物たち 青花たち 庭の青花たち特集.少し前に咲いていたものも含む.ベロニカ・ゲンチアノイデス(2021年入手),ルピナス(先住人),デルフィニウム・ブルー(今季入手;既に登場済),ポレモニウム・ステアウェイ・トゥ・ヘブン(2017年入手).ベロニカ・ゲンチア... 2022.06.07 植物たち蓼科ライフ
植物たち 梅雨入り 今日関東甲信越では梅雨入り宣言があった.「梅雨入りしたと見られる」といういつもの通り歯切れの悪い表現.(^^; ん?関西はもう梅雨入りしたのか?と思ったけどまだみたい.関西をすっ飛ばしてこちらは早く梅雨入りしてしまった模様.(~_~;)蓼科... 2022.06.06 植物たち蓼科ライフ
植物たち ホタルブクロ・ピンクオクトパス 今年1月通販で入手したホタルブクロ・ピンクオクトパス.蓼科で地植えにしておいたら先日から開花が始まった.何とも言えない妙な咲き方が面白い.ピンクオクトパス 6/3撮影ピンクオクトパス;開いた花 6/3撮影ピンクオクトパス;まだ閉じた花 6/... 2022.06.05 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 八ヶ岳ファーマーズマーケット@富士見 先週の土曜日,富士見高原「花の里」特設会場にて3年ぶりに八ヶ岳ファーマーズマーケットが開催された.あれから早1週間,時が経つのは早い.(@_@)5/28(土)~29(日)9:00~16:00と2日間開催されたがどちらも晴天で格好のイベント日... 2022.06.04 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち タチシオデ 今季初めて庭に居るのに気づいた植物.せっかくなので独立した記事にしておくことにした.花友さんのおかげで正しい名前が分かった植物でもある.その名は「タチシオデ(Smilax sieboldii)」.調べてみたら山菜だとか.う~みゅ,食べ応え無... 2022.06.03 植物たち蓼科ライフ