蓼科ライフ

植物たち

ドデカテオン

今年もドデカテオン(Dodecatheon)が開花.シクラメンモドキとはよく言ったものだ.いつ見てもド派手な色が庭で存在を主張している.この子もミヨシ小黒さんコーナー出身.大モミジ下のロックもどきコーナー在住.ドデカテオン 5/13撮影ドデ...
お出かけ

八ヶ岳アルパカ牧場

GW明け,ようやく人出も収まったかなと11日と本日13日,八ヶ岳アルパカ牧場訪問.開園時間すぐは他にお客がおらずノンビリ.久しぶりにアルパカたちをモフった…というか,モフれるのはごく一部のアルパカ(結婚式などイベント出張要員とベビーたち)だ...
お出かけ

晩春のバラクラ

GWが明け週間予報を見ると走り梅雨が来そうな今週,5/10火曜日は貴重な晴れの日という訳でバラクラへ.ちょうど一年前の今頃,園内でミヨシの小黒さんとバッタリ出会いビックリしたことを思い出す.ミヨシ閉店セールの後のことだった.懐かしく思い出し...
植物たち

庭のツツジ

原種スイセンが咲いているかと思えばツツジも咲いている.おまけに今頃口紅スイセンも咲き出してまるで節操の無いウチの庭.(^^;今咲いているツツジを記録しておこう.ちなみにツツジ類はすべて先住人でいつから居るかは不明.クロフネツツジとヨドガワツ...
お出かけ

八ヶ岳薬用植物園

5/8日曜日に訪問した八ヶ岳薬用植物園.4月は土日が閉園で一度行った時にはフラれたが,5月からは月曜定休となったので無事入園でした.GW最終日の日曜とあってか,園内はお客ゼロで閑散としている.静かな園内で早めのランチを済ませ,のんびり園内散...
植物たち

マムシグサ

リクエストにお応えしてマムシグサ(略してマムシ)特集.マムシって日陰で湿気のある所に生息するかと思いきや,案外日当たりガンガンの地でも生えていて生息適応範囲が広いように思える.もっとも日当たりガンガンの所では夏越しがどうなるか気になるところ...
植物たち

濃色四国カッコソウ

今年も濃色四国カッコソウの季節到来.ド派手なピンクが地面に点々と目立つ.たまにとんでもないトコから出てきてビックリ.(^^;地面にド派手ピンク出現 5/6撮影ド派手ピンク 5/6撮影ド派手のアップ 5/6撮影全く異なる離れた場所のプリムラ・...
植物たち

イカリソウ

庭で咲いているイカリソウたち.先住人のイカリソウ3カ所と昨年植えた新入り2カ所.まずは先住人から.敷地入り口のキワで咲いてる子.バックの鹿避け柵が無粋だけど仕方無し.(-_-)先住人その1 5/6撮影先住人その1;花のアップ 5/6撮影先住...
植物たち

原種スイセン

原種スイセンが昨日開花しているのを発見.大阪で持て余していたものを蓼科に連れて来て大モミジ下のロックもどきコーナーへ埋めておいたのが一昨年だったか.ラベルにはバルボコディウムと書いてあるだけで詳細不明.とりあえず咲いたので記録しておこう.ロ...
植物たち

フデリンドウ

GW後半の3日,朝の気温は前日に引き続き0℃.蓼科山や八ヶ岳の山頂には雪が復活.粉砂糖を振るったように見える.3日・朝の散歩にて;左が蓼科山先日散歩途中にフデリンドウが開花しているのを発見.例年フデリンドウの群落が見られる場所だったが,ここ...