蓼科ライフ

植物たち

カタクリ仲間

昨年は輸入球根からエリスロニウム(カタクリ仲間)の花が1つ咲いた.それはErythronium revolutum 'White Beauty'.2020年4月に白の花を咲かせてくれた.これは蓼科で地植えにしたのだが今年は咲きそうになく残念...
お出かけ

ミヨシ閉店セール

4/28~5/5ミヨシ閉店セール開催.初日に参戦すると決めて気合いを入れて昨日朝8時半頃家を出発.小淵沢にあるパン屋さんに寄りついでにトイレ休憩.9時半前にミヨシ前到着,道路にはガードマンが出て車を捌きミヨシの敷地に入ったら整理券を渡された...
植物たち

ネコノメソウ群落

先日の朝1℃の中(朝早くはマイナス2℃だった)ダウンを着込んで散歩,ネコノメソウの咲き具合を見に行った.前回滞在時に行った時にはまだネコノメソウのネの字も無かったが,今回はウチの庭で咲いているのを見つけたので期待して行った.いつもは車も人も...
お出かけ

春なのか初夏なのか?

先日は作業していたら凄く暑くてアイスを食べたくなりコンビニまで走った.なのに数日後の朝はマイナス2℃.日中は風が強く,日射しは暑いものの日陰は肌寒い状態.もう,春なのか初夏なのか分からない.植物たちも迷っているかな?桜は終わったけど庭ではま...
お出かけ

聖光寺の桜

先日,聖光寺(しょうこうじ)の桜が満開を迎えたと聞き,周辺散歩に行ってみた.さすがに朝8時過ぎ頃はポツポツ訪れる人が居るくらいでほとんど人が居ない.平和な中を散策.時折風に吹かれて花びらが舞う.ピンクの色が濃いしだれ桜も満開.そして毎年探す...
お出かけ

ミヨシの春

ガーデンはセール前だと自由に見学可能と聞いて昨日行ってみた.先客は観光客とおぼしき女性二人組.植物の写真を撮っておられたがほどなくしてお帰りに.誰も居ないガーデンを独占.小黒さんには会えず残念だったけど.ガーデンではロックコーナーで黄色のア...
植物たち

庭の木もの

昨日蓼科入り,ほぼ一週間の不在だった.不在中の最低気温はマイナス2℃,最高気温は27℃.庭の木ものではサクラが咲き始め,源平桃も開花スタートしていた.ウグイスカグラは赤・白ともにまだ頑張っている.アカヤシオは名残の花.庭のサクラ花のアップ源...
植物たち

4月15日の蓼科の朝

この日はマイナス4度まで下がった.まだまだ油断大敵な気温.大阪から連れてきた耐寒性の弱い苗たちは低温に慣れてもらうため,落ち葉布団をかけ戸外で頑張ってもらっていたが,さすがに前夜に霜の当たらない玄関前へ移動.15日の朝見るとほぼ無事だが,原...
植物たち

庭のヘレボたち

昨日大阪に戻ってきた.今朝蓼科では0度,大阪では20℃近く.相変わらず気温差に身体が戸惑っている.大阪ネタもあるが今日はまだ残っている蓼科ネタの続きで,庭で咲いていたヘレボたちのメモを.まずはヨシノ2株.1株は蓼科到着時に花が終わりかけてい...
植物たち

濃色八重咲きバイカカラマツ

蓼科到着時から咲いていた濃色八重咲きバイカカラマツ.ずいぶん咲き進んだ.毎年咲いてくれるお利口さん.上の画像の子は2016年3月に園芸店で入手したもので前の庭からの引越組.下の画像の子は2019年入手した株.4/12 濃色八重咲きバイカカラ...