brachyceras

austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住のTropaeolumたち.ついにT. azureumも開花スタートしている.種からスタートしたA2401とイモからスタートのA1703.後者は白い部分が大きく青ピコっぽくなっているのが特徴のお気に入りの花.A24013/23...
austropurpureum

Tropaeolum@南ベランダ

南ベランダ在住のTropaeolumたちの様子.3月になり気温が上がってきて開花するものが増えてきた.種からスタートしたT. austropurpureumたち.L24043/10撮影L24053/10撮影イモからスタートしたT. hook...
austropurpureum

Tropaeolum@南ベランダ組

Tropaeolumの南ベランダ・種からスタート組の様子.まずはT. austropurpureum.もう花芽を持っていて咲きそうな株もあればまだ地際でちっとも伸びていない成長不良な株もある.L2404(P:L2310)は濃いピンク系か?L...
austropurpureum

Tropaeolumたち(2)Tricolor開花スタート!

Tropaeolumたちの続き と 今朝のニュース!種からスタート組の様子.一部で花芽を付けている株が居る.それでもここ数日の寒さで成長はストップ.明日以降気温上昇の見込みでまた成長が再スタートするだろう.まずはそれぞれ各品種で1株ずつしか...
austropurpureum

Tropaeolum@南(種からスタート)組

南ベランダ在住,種からスタートしたTropaeolumたちの様子.画像は1/28撮影.まずはT. azureumから.この品種は成長が遅い.まだ支柱要らずのもの多数.(~_~;)A24011/28撮影A24021/28撮影A24031/28...
austropurpureum

Tropaeolum;悲喜こもごも

まずは嬉しい花芽の話題.暖かい日があってTropaeolumたちの花芽が成長している.そんな花芽たちの様子を記録しておこう.まずは南ベランダ組.これは何と言ってもT. tricolorのT1602.赤いつぼみが膨らんできている.T1602;...
austropurpureum

Tropaeolumたち@南ベランダ組

南ベランダ在住のTropaeolumたちの様子.種からスタートした子たち.まずはT. azureumから.支柱を立てたのはA2401とA2405だが,伝っているのはA2401だけ.他の子たちは地際でまだくすぶっている.A2401;順調に成育...
austropurpureum

Tropaeolumたち@南ベランダ組

種からスタートしたTropaeolumたちの様子.1/3撮影.A2401A2404;枝分かれした茎は元気だが元の茎が萎びてきた(~_~;)A2405;支柱を立てたのに上らず(-_-)A2407;A2408と2本植えだったが1本だけになった....
austropurpureum

Tropaeolumたち@南ベランダ

南ベランダ在住のTropaeolumたち.種からスタートしてまだ支柱を立てていない子たち.茎がそこそこ伸びている子には支柱をセットした.画像は12/29撮影.まずはT. azureumたち.A2402A2403A2405A2405;支柱をセ...
azureum

Tropaeolum南組

南ベランダ在住・種からスタート組のTropaeolumたちの様子.T. azuruemから.A240112/19撮影A240212/19撮影A240312/19撮影A240412/19撮影A240512/19撮影A240612/19撮影A2...