brachyceras T. tricolor と T. brachyceras 南ベランダ在住のT. tricolorとT. brachycerasの様子.まずはT. tricolor.T1602号.次にT. brachyceras.イモからスタートのB1901号とその花芽.こちらは種からスタートのB2001号. 2021.01.17 Tropaeolumbrachycerastricolor植物たち
brachyceras T. tricolor と T. brachyceras 寒波到来でもT. tricolor は元気に咲き続けているが,さすがに咲き進むスピードはダウン.氷点下まで冷え込んでいるここ数日,夜間は風よけして保護している.(画像はすべて1/10撮影)brachycerasも同様,夜間は風よけしている.... 2021.01.11 Tropaeolumbrachycerastricolor植物たち
brachyceras T. tricolorとT. brachyceras 南ベランダ在住のT. tricolor,T1602号.開花しているが寒いので先進むのはスローペース.(画像はすべて1/4撮影)こちらはT. brachyceras,イモからスタートのB1901号と種からスタートのB2001号. 2021.01.05 Tropaeolumbrachycerastricolor植物たち
brachyceras T. tricolor と T. brachyceras 南ベランダ在住のT. tricolor:T1602号の様子.花芽は色づいているものの,なかなか開かないで足踏み状態.花芽のアップこちらはT. brachyceras:B1901号. 2020.12.29 Tropaeolumbrachyceras植物たち
brachyceras T.tricolor & T.brachyceras 南ベランダ在住のT.tricolor.南ベランダ在住のT.brachyceras 種からスタート株とイモからスタート株. 2020.12.21 Tropaeolumbrachycerastricolor
brachyceras Tropaeolumたちの様子:brachyceras 南ベランダ在住のT.brachycerasたちの様子.結局種からは1つ発芽しただけでさみしい限り.イモからスタートのB1901号.力強さに欠け,まだ輪っか支柱を一周出来ていない.B1901号こちらは種からスタートのB2001号.B2001号 2020.12.15 Tropaeolumbrachyceras
brachyceras Tropaeolum brachyceras 南ベランダ在住のT. brachycerasの様子.今季はイモからB1901号の1株,種からB2001号の1株が成長中.もっと発芽してくれたら良かったのだが,最近brachycerasに限らずTropaeolumの発芽率が悪くて困る.B19... 2020.12.07 Tropaeolumbrachyceras植物たち
austropurpureum Tropaeolum たち 北バルコニー在住のTropaeolumたち.そろそろ南へ…と思っているがまだ果たせていない.本日のTropaeolumたちの様子.まずは種からスタート・azureumの様子.A2001~A2006号.A2001号A2002号A2003号A2... 2020.11.29 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerastricolor植物たち
azureum あらたに発芽:tropaeolumのイモと種 本日発芽を発見したTropaeolumのイモはA1804号とA1904号.そして種からの発芽を確認したのはT. brachyceras(親:Zふぁん)→B2001号とT. austropurpureum(親:L1507-1号)→L2017号... 2020.11.04 Tropaeolumazureumbrachyceras植物たち
argentinum Tropaeolum 現在の状況 先月帰阪した時に予想はしていたが,Tropaeolum のイモから発芽した茎が隣同士で絡まり合い,ほどくのに一苦労.そしてこれらのイモを順次ポットに植え付ける作業に追われている.ダメになったイモもあればウンともスンとも言わないイモ,休眠して... 2020.11.02 Tropaeolumargentinumaustropurpureumazureumbrachycerassmithii植物たち