austropurpureum Tropaeolumたち(南ベランダ組) 先日に続いて今日は南ベランダ在住のTropaeolumたちの一部を紹介する.T. tricolorの唯一の株T1602号.チビイモも居たのだが発芽せず.(-_-)T1602号 12/7撮影T. brachycerasの株B1901号.と子孫... 2022.12.08 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerasincisumleptophyllumsmithiitricolor植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち・香るネリネ・スノド開花 Tropaeolumたちの様子.蓼科から連れ帰った実生苗を順次植え替えていたが,置き場所を考えて一部をまとめ植えにした.帰阪時絡み合って大変だったイモから発芽組もそれぞれ独立ポットに収まり,輪っか支柱を立てて順調に成長中.次回帰阪時にはまた... 2022.11.02 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumtricolor植物たち
austropurpureum Tropaeolum2022-23シーズン開始メモ 今朝は最低気温16℃,最高気温は28℃くらい(未確認).昨日より蒸し暑さはややマシ.日暮れが早くなった分,涼しく感じる.日中も日陰でジッとしているとそれなりに涼しいが,日なたで動くと汗だくになる.さて,9月となり種まきシーズンがスタート.気... 2022.09.15 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianum植物たち
austropurpureum Tropaeolum:種採り&azureumの様子 南ベランダ在住のTropaeolumで種が付いているものがあり昨日から採取を開始した.写真は3/27~28撮影.T. brachycerasのB1901号はまだまだ株に種が付いている.こんな多産系だったかな?(^^;花は終盤のB1901号;... 2022.03.29 Tropaeolumaustropurpureumazureumbrachyceras植物たち
austropurpureum Tropaeolum;蜂さん活動開始 2日前くらいから急に気温が上昇,南ベランダでは朝9時で15℃,日中は20℃以上に気温が上がる.そして気温上昇と共に急に蜂さんたちの活動が活発になってきた.昼間ベランダに出ているとブンブン音が半端ない.頑張って蜜を集めると同時に授粉活動に活躍... 2022.03.12 Tropaeolumaustropurpureumbeuthiibrachycerashookerianum植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 南ベランダ在住のTropaeolumたち@開花中の様子.T. brachycerasのB1901号は花が咲き進み,T. azureumのA1803号も徐々に花が増えてきた.B1901号B1901号の花のアップA1803号A1803号の花のア... 2022.03.04 Tropaeolumaustropurpureumazureumbrachycerasincisumleptophyllumtricolor植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 南ベランダ在住のTropaeolumたち.前回ツボミだった株が開花したものを紹介.前回開ききっていなかったT. hookerianumから紹介しよう.H2104号はイエローオレンジ系で赤のベインが目立つ株.H2104号H2104号;開きかけ... 2022.02.23 Tropaeolumaustropurpureumazureumbrachycerashookerianumincisumleptophyllum
austropurpureum Tropaeolumたち 南ベランダ在住のTropaeolumたち.まずはT.hookerianumから.H12101号;淡いピンク系で大輪H2102号;イエロー系H2103号;咲いた当初は濃いオレンジ,次第に淡くなるH2104号;開きかけH2105号H2106号;... 2022.02.20 Tropaeolumaustropurpureumazureumbrachycerashookerianum植物たち
austropurpureum Tropaeolumたち 曇りがちな空に時折日射しが届く天気.午後からやたら強風.何かが吹き飛ばされてきそうなほど.北バルコニーの鉢は転がっていないだろうかと不安になる.南ベランダのTropaeolumたちの様子.花が咲き進むもの,花芽が膨らむもの,成長緩慢なものと... 2022.02.15 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumhuigrenseincisum植物たち
beuthii Tropaeolumたち(1) 南ベランダ在住のTropaeolumたち.まずは開花中のT.hookerianumから.H2103号は一番花は赤っぽい色だったが次第に色が安定し,その後の花は最初からオレンジ色で咲いている.H2102号はイエロー系の花色,H2101号はピン... 2022.02.07 Tropaeolumbeuthiibrachycerashookerianumincisumtricolor植物たち