Tropaeolum

austropurpureum

Tropaeolumたち

北バルコニー在住のTropaeolumたち,T.azureumとT. austropurpureum.暖かい日があると茎の伸びがグンと早まる.特に雨の日は外に出られないため数日空くと誘引に追われる.画像は1/20撮影.まずはT. azure...
austropurpureum

Tropaeolum;種からスタート組

南ベランダ在住のTropaeolum;種からスタート組の様子.画像は1/14撮影.T. austropurpureumから成長筆頭株3つを選んで記録.L2305L2306L2310お次はT. beuthii beuthii2301beuth...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住のT. tricolorついに開花スタート!!T16021/13撮影T1602;花のアップ1/13撮影T1602;花のアップ@違う角度で1/13撮影T1602;ウラ側の花芽が色づいている1/13撮影こちらはL2212.花芽が膨...
austropurpureum

北バルコニーのTropaeolumたち

北バルコニー在住のTropaeolumたちの様子.暖冬のせいか北バルコニー在住組もそこそこ茂っている.凍てつく日が少ないので成長しやすいのだろう.まずはT. azureumから.(一部)A19061/5撮影XA231/5撮影A21061/5...
austropurpureum

種からスタートのTropaeolumたち

南ベランダ在住・種からスタートしたTropaeolumたちの様子.画像は1/5撮影.まずはT. bracycherasから.成長はかなりゆっくり.大丈夫か?と思ってしまうほど葉が茂って来ない.地上部が少ない分,しっかりイモを作ってくれていた...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住・イモからスタート組で花芽が確認出来たTropaeolumたちの様子.画像は1/5撮影.まずは一番先に花芽を確認したT. tricolorから.咲きそうになりながらツボミはなかなか開かない.T1602T1602の花芽;開きそう...
austropurpureum

Tropaeolum@南ベランダ組

このところ朝はともかく日中は異様に暖かく南ベランダでは日射しがあると15℃超になっている.おかげで茎の伸びが早く誘引が大変.(~_~;) 植物たちにとっては過ごしやすいのだろう.寒波が来る前に伸びるだけ伸びておいてもらおう.さて,昨日紹介し...
austropurpureum

Tropaeolumの花芽@南ベランダ

南ベランダ在住のTropaeolumたち.T. tricolorの他にも小さな花芽を発見.まずはT1602.花芽は色づいてきて距の形もわかるようになった.T1602T1602;花芽らしい姿になってきたこちらはB1901.花芽にも見えるが葉芽...
austropurpureum

Tropaeolum@北バルコニー

先日の厳寒期並み寒波(最低気温マイナス2℃)を乗り越えた北バルコニーのTropaeolumたちの様子.すべて寒さをクリアして無事だった.画像は12/24撮影.まずはT. azureumから.(一部)XA23A2003A2106こちらはT. ...
austropurpureum

Tropaeolum;南ベランダ・イモから組

先日北バルコニーから南へ移動した株を含め,イモからスタート組のTropaeolumたちの様子.画像は12/17撮影.まずは以前から南ベランダ在住だった3株,T.beuthii1902,T. brachyceras(T1901),T. tri...