incisum T. smithii,leptophyllum,incisum 南ベランダ在住のT. smithii,leptophyllum,insicumの様子.この3株は蓼科行き組なので南ベランダに居るが,他のすべてのTropaeolum株は種からスタート組を含めて北バルコニーへ移動済み.smithiiは花が咲き... 2021.04.01 Tropaeolumincisumleptophyllumsmithii植物たち
austropurpureum 種からスタートのTropaeolumたち 南ベランダ在住の種からスタート組Tropaeolumたち.イモからスタート組はすべて北バルコニーへ移動.種から組も写真撮影後,北バルコニーへ移動.今年は桜の開花も早かったが,Tropaeolumの開花もずいぶん早い.例年だとazureumは... 2021.03.31 Tropaeolumaustropurpureumazureumbrachyceras植物たち
kingii Tropaeolum kingii 2017-18年の海外種交換で入手したTropaeolum kingiiの種.azureumなどと同様のライフサイクルなので秋播き・春咲きのハズ.2018年秋まきしたがちっとも音沙汰ナシ.種まきポットはずっと大阪@北バルコニーに置いていたの... 2021.03.25 Tropaeolumkingii
azureum T. azureum 南ベランダ在住のT. azureum.花が咲き進み,終わりになる花もポツポツ出てきた.種からスタート組は1株を除きすべて開花スタートしている.A2001号A2002号A2003号A2004号A2006号それぞれの花のアップ.イモからスタート... 2021.03.22 Tropaeolumazureum植物たち
beuthii T. tricolor, brachyceras, beuthii 南ベランダ在住のT1602号,B1901号,B2001号,beuthii1902号の様子.T1602号の種が大きくなってきた.イモからスタートのB1901号はほとんど花が終わりになり,種からスタートのB2001号は咲き進んできた.beuth... 2021.03.22 Tropaeolumbeuthiibrachycerastricolor植物たち
incisum T. incisum, leptophyllum 南ベランダ在住のT.incisum1803号 と leptophyllum・Lept1901号,smithiiの様子.incisum1803号は茎が伸びてきたがまだ花芽は見られず.Lept1901号に花芽を確認.smithiiは少しずつ咲き... 2021.03.22 Tropaeolumincisumleptophyllumsmithii植物たち
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT.austropurpureumの様子.イモからスタート組は花がどんどん咲き進み,終わりに近づいてきた.L1507-1号L1602号L1606号L1607号L1702号L1703号L1705号L1801号L1803号L19... 2021.03.22 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
beuthii T. tricolor, brachyceras, beuthii 南ベランダ在住のT.tricolor T1602号に初の種を確認.brachyceras,beuthii を始め他の品種にはまだ種は見られない.終わった花を取っていったらT1602号はだんだんスカスカになってきた.(~_~;)brachyc... 2021.03.16 Tropaeolumbeuthiibrachycerastricolor植物たち
azureum T. azureum 南ベランダ在住のT. azureumイモからスタート組たちの様子.番号外,A1903,A1815,A1906号A1710号A1810号 2021.03.16 Tropaeolumazureum植物たち
austropurpureum T. austropurpureum 南ベランダ在住のT. austropurpureumたち.イモからスタート組の開花の状況.L1606,L1703,L1903,L1803号L1801,L1702,L1607,L1905号L1902号L1902-2号 2021.03.16 Tropaeolumaustropurpureum植物たち