Tropaeolum

austropurpureum

Tropaeolumイモ出し

夏の間室内で放置していたTropaeolumのイモたち.いつもなら帰阪した時にヒョロンとした茎を出しているものが居たのに,さすがにこの猛暑では無理だったのか全然出ていない.それでも近所でヒガンバナが咲き季節は進んでいると感じたので,Trop...
austropurpureum

2024年・Tropaeolumの種まき

ずっと暑い日々が続いているが,ダリアが咲き,コルチカムが咲き,アキチョウジも咲いている今,季節は着実に進んでいるのだろう.そこで昨年のデータを見ながらTropaeolumの種まき準備作業に着手.まかない種は出ない.と言ってもトロパの場合は播...
majus

Tropaeolum minus

昨日は到着時は曇り,時折晴れ間もあったけど夜には雨で不安定な空.今朝は曇り,その後晴れだけど雲多しの状態で,スカッと晴れない.それどころか夕方日が照ってるのに突然の雨,庭作業中だったので大慌てで洗濯物を室内に放り込んだ.やっぱり不安定な空....
incisum

Tropaeolumたち

蓼科在住のTropaeolumたちの様子.種まきしてなんとか定植したT. minus.今回蓼科に来た6/27,2輪開花しているのを発見.苗を進呈したご近所さんでも咲き出したようで,いよいよ本格的に開花スタート.minus;大鉢2つに植えてお...
austropurpureum

Tropaeolumイモ掘り

本日蓼科入りしたけど大阪ネタ.帰阪してからというもの,Tropaeolumの種の整理やらイモ掘りやらに追われていた.ようやくそれもメドが付き,次は来シーズンの種まきを考えることになる.T. tricolorは今季種の収穫はゼロ.今まで種が採...
incisum

Tropaeolumたち

蓼科在住のTropaeolumたちの様子.T. incisumとT. leptophyllum(右)4/30撮影T. incisum;支柱を設置4/30撮影T. leptophyllum;種が付いている.5/1花友さん由来の八重フェニックス...
austropurpureum

Tropaeolumたち

朝早くは曇り空だったが9時頃から雨が降ってきた.北バルコニーを夏仕様に変えないといけなくて,ラックの移動をしている最中に雨.(~_~;) たいした降りではなかったので雨にかまわず作業続行.ついでに原種シクラメンの干からびた葉を整理した.さて...
austropurpureum

Tropaeolum&里山公園

南ベランダ在住のTropaeolum(種からスタート組)で開花スタートした株や最近開花して咲き進んだ株の様子を記録しておく.A2303;開花スタート4/8撮影A2303;花のアップ.青い部分が多い.4/8撮影A2303;花のアップ横顔.ガク...
austropurpureum

Tropaeolumいろいろ

4/2北バルコニーのTropaeolumたちを見ていたら種が出来てるのを確認.そろそろ採種シーズン.今季は寒い時期からいきなり暖かくを通り越して暑いくらいになったので花が終わるのが早い.(~_~;)B1901;花は終盤になってきた.4/2撮...
austropurpureum

Tropaeolum

Tropaeolumたちの花がどんどん咲き進み,終わった株,終盤になった株,最盛期の株,これから咲き進む株,そしてまだ未開花の株…と状況は様々.イモからスタートして開花の進んでいる株は既に北バルコニーに移動した.そんな中,種からスタートした...