植物たち 源平ツリフネソウ開花 昨日蓼科入り.玄関前の温度計を見ると留守時の最高気温は32℃,最低気温は11℃.雨の中,夕方庭チェック.室内から見えて興奮したのがコレ,源平ツリフネソウ.北側に植えている.「おぉ~,咲いてる!!」今まで何度か苗を導入したけど成績は芳しくなか... 2021.07.07 植物たち蓼科ライフ
植物たち ウチョウラン 本日雨の中蓼科に到着.梅雨だから雨でも仕方ない.庭はもうジャングル.そしてせっかくチップをまいた通路が防草ネット丸出しになっている.激しい雨でチップが流された模様.雑草モリモリ.あ~,やることいっぱい.室内の気温は午後4時半で21度.涼しい... 2021.07.06 植物たち蓼科ライフ
植物たち バーバスカムとアストランティア 蓼科で先月咲いていたのはバーバスカム・サザンチャーム.(Verbascum hybridum 'Southern Charm')どこで入手したのか記録が無いが前ブログでは2016年から登場しているのでそのあたりに入手したものだろう.前の庭か... 2021.07.05 植物たち蓼科ライフ
植物たち アネモネ・カナデンシス 前回蓼科滞在中の話題に戻る.6月になって白いアネモネが咲き出していた.花友さんから「カナダ・アネモネ」で売られていると聞いた.アネモネ・カナデンシス.(Anemone canadensis). 日を追うごとに数が増え,あちこちから実生で花を... 2021.07.04 植物たち蓼科ライフ
植物たち ペンステモン・ゴールドフィンガー アルパカを終えて植物ネタに戻る.これも前回蓼科滞在中のネタ.2019年6月にミヨシで入手したペンステモン・ゴールドフィンガー.(Penstemon digitalis 'Goldfinger')名前の通りゴールド葉がまぶしい品種.庭には半日... 2021.07.03 植物たち蓼科ライフ
アルパカ 続・アルパカたち 急遽予定していたネタを変更,アルパカたちの続きをご紹介.昨日の記事ではガクちゃんのお目々が見えないとのことだったので,ちゃんとお目々が分かる画像を探してみた.これはエサを持った手を上に上げて撮った写真.エサを見上げるガクちゃん.前歯が2本見... 2021.07.02 アルパカ蓼科ライフ
アルパカ アルパカたち SNSで知ったニュースで,先月末6/29に八ヶ岳アルパカ牧場でアルパカの赤ちゃんが誕生した.牧場のメスのボス,ユキちゃんの子で真っ白な女の子.9キロだったとか.母子ともに健康,赤ちゃんの名はすずちゃん.アルパカ牧場がちょうど10周年,錫(す... 2021.07.01 アルパカ蓼科ライフ
植物たち アルブカ・フミリスとシャーウィ 蓼科へ行く前に咲いていたのがアルブカ・フミリス.(Albuca humilis)帰阪したらすっかり花は終わっていた.そして代わりにシャーウィが開花スタートしていた.(Albuca shawii)フミリス開花スタート 6/6撮影フミリス開花中... 2021.06.30 植物たち
植物たち アガパンサス・プルートベール ミヨシ小黒さんコーナーで2018年夏に購入したアガパンサス・プルートベール.(Agapanthus 'Pluto Veil') 大阪・北バルコニーで留守番組.耐寒性が強いようでミヨシでも越冬出来るそうだが何故かウチでは大阪組.6/23帰阪し... 2021.06.29 植物たち
お出かけ 京阪園芸ガーデナーズ 昨日弟の四十九日法要のため枚方方面へ.月日の経つのは早い.弟が亡くなってからアッという間に一ヶ月以上経った.人が一人居なくなってもまた普通に一日が始まり一日が終わる.世の中の営みになんら変わりはない.霊園で納骨を済ませた.お墓の中はそうそう... 2021.06.28 お出かけ植物たち