植物たち モラエア 北バルコニーで越冬していたモラエアたちのうち,花芽を付けたものを先月南ベランダに移動していた.そして開花がスタート.一番乗りだったのはオモテよりウラが個性的な子.4/5開花のMM15-91.MM12-59表MM12-59裏MM12-59表(... 2020.04.18 植物たち
植物たち 黄色のスパラキシス UFOみたいなデザインのスパラキシス・エレガンス(Sparaxis elegans)が咲いた鉢で黄色のスパラキシスも開花.これはスパラキシス・グランディフローラ・アクティロバ.(Sparaxis grandiflora ssp. acuti... 2020.04.17 植物たち
植物たち 食用オキザリス・オカ 昨年6月にミヨシの小黒さんコーナーで出会ったオカ.「食用オキザリス」と名札が付いていた.イモが増えないという某ブログでの話が気になり,いろいろ調べたら短日条件になったらイモが出来る…ということが判明.蓼科でポット植えにしていたが9月に確認し... 2020.04.17 植物たち
植物たち コチョウラン 南向きリビング在住のコチョウランが開花中.日付は記録していないが3月から咲いていた.記録によると2005年に頂いたもので3株あったうちの最後の1株.花後の植え替え以外何も手入れしていないが毎年律儀に咲いてくれているお利口さん. 2020.04.16 植物たち
植物たち チオノスキラ・アスラ 昨年秋に海外通販で入手したチオノスキラ・アスラ.(Chionoscilla aethra)なにやらいぢけた花が咲いた.カタクリ仲間も変な咲き方してたけど初年度ってこんなモン?(~_~;) 2020.04.15 植物たち
植物たち ラナンキュラス 北バルコニーのラナンキュラスたち.先に開花したピカピカラナンのリュキアとハリオスはさらに花が増えてテカりも絶好調.別のポット植えのラナンたちが咲き始めているが,あいにく今日・明日は雨模様とのことで思いきって花をカット.ありし日の画像を貼って... 2020.04.14 植物たち
azureum 開花中のTropaeolum azureum 開花中の Tropaeolum azureum たち.親子で咲いているものがあったので記念撮影.まずは親(中央;A1803号)と子(左;A1903号,右;A1902号).親は2018年に種まきして2019年春にイモを収穫,同年秋にイモからス... 2020.04.13 Tropaeolumazureum植物たち
植物たち 原種ムスカリ・グランディフォリウム 昨年10月に通販で入手した原種ムスカリ・グランディフォリウム.(Muscari grandifolium)北バルコニー在住.無事に発芽して開花.上の部分と下の部分の花色が違うのが面白い.口元の白もチャーム・ポイント. 2020.04.12 植物たち
植物たち 原種チューリップ パラパラと異なるタイミングで咲いていた原種チューリップを記録しておこう.暖かくなるとアッと言う間に咲いて気づいたらもう花は終わっている.原種チューリップって楽しめる期間が短いなぁ.(-_-)リトルプリンセスリトルプリンセス4/2に咲いていた... 2020.04.11 植物たち
植物たち Erythronium revolutum 首を縮めた亀みたいな格好で咲いている植物.なんだこりゃ?(・_・)Erythronium revolutum ''White Beauty'' 長い名前のカタクリ仲間.海外から球根を輸入したもの.3種輸入したうち咲いたのはこれだけ.しかも変... 2020.04.10 植物たち