植物たち 北バルコニーの小球根植物たち 本日今年最後の蓼科入り.アッという間に1シーズンが終わる.いつまで蓼科往復生活が出来るのだろう?と最近思うようになった.かれこれ2000年に長野に拠点を設け,一度引越してかれこれ20年ちょっと.振り返るといろんな事があった.蓼科の自然は変わ... 2021.11.05 植物たち
植物たち アネモネ・カナデンシス 前回蓼科滞在中の話題に戻る.6月になって白いアネモネが咲き出していた.花友さんから「カナダ・アネモネ」で売られていると聞いた.アネモネ・カナデンシス.(Anemone canadensis). 日を追うごとに数が増え,あちこちから実生で花を... 2021.07.04 植物たち蓼科ライフ
お出かけ ミヨシの春 ガーデンはセール前だと自由に見学可能と聞いて昨日行ってみた.先客は観光客とおぼしき女性二人組.植物の写真を撮っておられたがほどなくしてお帰りに.誰も居ないガーデンを独占.小黒さんには会えず残念だったけど.ガーデンではロックコーナーで黄色のア... 2021.04.25 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち アネモネ類 北バルコニー在住のアネモネたち.夏場灼熱の南ベランダでカラカラ状態の球根で眠っていたものや今季入手したものなど.まずはパブニナたち.画像はすべて3/27撮影.2017年入手;鮮やかレッド どの花も中央部から花弁?が出てる(・_・)…変!20... 2021.04.01 植物たち
植物たち アネモネ・オーロラ 先日パブニナでもフルゲンスでもない,アネモネ・オーロラという名前のアネモネを入手.まだつぼみはすぐには開く気配が無かったが,春みたいな陽気で一気に開花.画像では再現できていないが,太陽の光に当たって中心部がとてもキレイ,なるほどオーロラかぁ... 2021.01.18 植物たち
植物たち アネモネとラナンキュラス植え替え 先日芽出ししていたアネモネとラナンキュラスを植え替え実施.毎年これらは43℃超の灼熱地獄となる南ベランダで一切水無しで夏越ししている.古根などを取り除き使い古しの用土をふるってポットに埋めた球根を9月に北バルコニーへ出す.10月に芽出しした... 2020.11.03 植物たち
植物たち アネモネ・ブランダ 先にアネモネ・ブランダ・ピンクが咲いたが,ブルーも生きていたようでようやく4/2に開花スタートしたのを確認.ピンクに比べたらずいぶん葉数が少なく花も小さく全体的にショボい.(^^; とりあえず生きていたのを確認出来て良かった. 2020.04.09 植物たち
植物たち アネモネ・パブニナ 毎年「咲くやこの花館」で入手していたアネモネ・パブニナ.今年はコロナ騒動のあおりでことごとくイベントは中止.そんな中,園芸店で見かけた時に買い足していたが,なかなか好みの色が無い.そんな折り,某園芸店で直接店長さんに花色指定で発注することが... 2020.03.29 植物たち
植物たち アネモネ・コロナリア・フロールプレノ 昨年春に入手したアネモネ・コロナリア・フロールプレノ.( Anemone coronaria ''Flore Pleno'' )真っ赤な花弁でゴージャスに咲く花が印象的.無事に夏越し・冬越しして今季も花を咲かせてくれた. 2020.03.27 植物たち