植物たち 里山公園のヘレボたち 近所の里山公園のヘレボたちの様子.万博記念公園へ行く道すがらチェック.こちらも結構咲き始めていたがまだつぼみのものも居る.上のと同じ株を別の角度で見たところ上と同じ株を別の角度で見たところプチドールこれは古株古株のお顔拝見古株には白も居る白... 2021.02.27 植物たち
植物たち 万博記念公園のヘレボたち 梅見ついで(いや,こちらがメインかも)に万博記念公園のヘレボたちの様子をチェック.場所は民俗学博物館の向かい,平和のバラ園の裏側.前回はまだつぼみ状態のものが多かったが今回は結構咲き始めていた.手前にパンジー(ビオラ?)が植えられ,奥にヘレ... 2021.02.26 植物たち
植物たち ニゲル ニゲルと言ってもいろいろ居るのが今日この頃のヘレボの世界.童仙房のヘレボはニゲルから派生したものが多い.万博記念公園の花壇でニゲルが開花中.最初は白でだんだん紅がさしていくタイプ.(2/7撮影)万博記念公園の花壇のニゲル昨シーズン入手したウ... 2021.02.19 植物たち
植物たち パステリッシュ・ストレイン 万博記念公園の最初のイベント(藤田さんセミナー)で初めて出会い入手したパステリッシュ・ストレイン.丸弁,コロンとした優しい雰囲気,白地に淡いピンクの模様が美しい大和園作出の品種.大和園のヘレボではこれによく似た花も多いが,「パステリッシュ・... 2021.02.18 植物たち
植物たち 里山公園の植物たち 里山公園ではヘレボたちが開花中,もしくは花芽でスタンバイ中.明るい場所に植えた株は花が早い.大株で暗い場所にあった株たちは12月に古葉をすっかりカットして丸坊主にした.ちっとも花芽の気配が無かったのだが最近ようやく花芽が出てきて一安心.そし... 2021.02.12 植物たち
お出かけ 万博記念公園クリスマスローズ・フェスタ 2/7に万博記念公園で京阪園芸主催・クリスマスローズ・フェスタのセミナーが開催された.講師は童仙房の藤田さん.セミナー受付と販売苗コーナーが向かい合っている形.苗の販売は12時頃から,セミナー受付は12時半頃からと聞いて苗のコーナーでメンバ... 2021.02.10 お出かけセミナー植物たち
植物たち トルカータス・ダブル開花 先日北バルコニー在住のヘレボ,トルカータス・ダブルが開花.渋い色味が良い.横山園芸産で現地採取の実生苗.画像はすべて2/2撮影.青空を背景にしているのは昨シーズンの様子.2020/02/17撮影.2/2撮影2/2撮影2/2撮影2020/02... 2021.02.05 植物たち
お出かけ 万博記念公園のヘレボたち 梅見に行ったついでにヘレボたちの状態をチェック.平和のバラ園横のコーナーでは童仙房産のヘレボがたくさん開花中.淡いピンクのフロスティ,ピンクフロスト?,濃い花色のアーリーローズ,ニゲル系.ハイブリッド系のもの(大和園産?)は花芽は付いている... 2021.02.03 お出かけ植物たち
植物たち ヘレボたち(新入り) 北バルコニーと南ベランダ(そのうち北バルコニーへ移動予定)に居る新入りヘレボたち.画像はすべて1/28撮影.松村園芸のニゲルW.咲き始めは純白で美しいが咲き進むと紅色がかってくる.松村園芸のDDアプリコット.この画像では花の中がよく分からな... 2021.01.31 植物たち
植物たち 北バルコニーのヘレボたち(夏越し組) 北バルコニーでは蓼科で夏越しした株が咲き始めている.大阪居残り組も併せて紹介.(画像はすべて1/28撮影)先に紹介したピンクニゲルは相変わらずコロンコロンしていて可愛い.松村園芸産のDD白ピコ・オドルス系は香りがある株だったが,いつもチェッ... 2021.01.30 植物たち