クリスマスローズ

植物たち

里山公園のヘレボたち

一昨日(2/18)の午後,久しぶりに里山公園のヘレボたちを見に行った.先週は暖かく今週は寒い日々が続いているのでどれくらい咲き進んだだろうか?と思いながら.最初に咲いていた株はかなり咲き進んでいた.それに続き渋い花色のシングルと派手なデカい...
植物たち

ヘレボ;黒っぽいメンバーたち

北バルコニー在住のヘレボたち.黒っぽい仲間たちが咲き揃ってきたので記録しておく.先に咲いていたHEXEはもう花終了.ツボミが2つあったのだが先の厳寒時に萎れてしまったので今季これにておしまい.(-_-)後ろがHEXE前は左;ブラックマジック...
austropurpureum

今朝の北バルコニー

朝北バルコニーを見に行って驚いた.「え,雪が降ったの?聞いてない!!(~_~;)」スノードロップ,ヘレボ,Tropaeolumたちの鉢にうっすら雪が積もっている.耐寒性あるものは水分補給になり良かったが,Tropaeolumのイモは気がかり...
お出かけ

野々口さんセミナー@服部緑地都市緑化植物園

京阪園芸セミナーの翌日2/9は服部緑地・都市緑化植物園にて野々口さんのセミナーが開催された.畦畔園芸よりこちらの方が近場なので連チャンで参加.連チャン参加する人が居るなんて野々口さんにとっては話す内容を考えないといけないので迷惑な話だったか...
お出かけ

野々口さんセミナー@京阪園芸

2/8京阪園芸にて野々口さんのクリスマスローズ・セミナーが開催された.もう1週間以上経ってしまったが遅ればせレポート.京阪園芸では「関西クリスマスローズ・フェスタ」と銘打って,下記の場所で野々口さんのセミナーが開催された.2/8 京阪園芸ガ...
植物たち

ベビードール考

ベビードールとプチドール,どう違う?というのはずっと気になっているトピック.先に販売店で見せてもらったり自分で購入したベビードールの株と手持ちプチドールの比較記事はこちら.→ プチドールたち(2)今回は野々口さんセミナー時(京阪園芸,都市緑...
austropurpureum

氷点下続き・一時マイナス4℃の試練

先週は異様な寒さだった.氷点下の日が4日も5日も続くなんてあまり経験したことがない.2/8は一番の冷え込みで南ベランダでもマイナス4℃,ジョウロの水が凍っていた.北バルコニーの窓が凍結して開かず,外の様子が見られなかった.夜中に暴風が吹き荒...
植物たち

ヘレボたち@北バルコニー(2)

北バルコニー在住・プチドール(ベビードール)以外のヘレボたちの様子・その2.こちらは赤黒っぽい子・特集.たまたま背景ボードを使用して撮影.黒っぽい花に黒っぽいボード.(^^; まぁ,いいか.トップ・バッターは今季入手のHEXE(ヘックス)....
植物たち

ヘレボたち@北バルコニー(1)

北バルコニー在住のプチドール以外のヘレボたちの様子.極寒になる前に撮影したもの.こはる,利休など徐々に開花が進んでいる.ここのところ氷点下の気温続きなので毎朝クターッとなっているヘレボたち.強風で鉢表面の土は乾いているのだが,少し掘ってみる...
植物たち

プチドールたち(2)

プチドールたちの続き.まずは今季入手したプチドール(とベビードール).まずは花弁のウラがやけにテカっている個体.園芸店で最初花友さんが手にしていた株だったが,別のものをお買い上げということでこちらに回って来た株.花友さんが横山さんと話してい...