お出かけ 西宮市北山緑化植物園;その2 3/8西宮市北山緑化植物園の続き.13:00~森和男さんのセミナー開始.森さんはセミナーのたび,2~3日前から原稿(レジメ)を書いておられるそうで,毎回違うレジメになっている.ビジュアルは一切なし,昔懐かしい感じのする文字オンリーの長文原稿... 2025.03.13 お出かけセミナー植物たち
植物たち 庭のあちこちで 蓼科ネタの続き.今年のヒガンバナは変な動き.1つ早くに咲いて(9月初旬)その後3つまとめて咲き(9月中旬),ずいぶん遅く(10月初旬)に1つ咲いた.その最後の1つの記録.先日書いたとおり花茎を切ってペットボトルにさし大阪へ連れ帰ったのだが,... 2024.10.17 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデン ここで積み残し(笑)の蓼科ネタに戻る.6/16は恵泉蓼科ガーデンのオープン・ガーデン日だった.週間予報では雨になっていたが当日は晴れ.こういう天気予報の大ハズレは嬉しい.(^o^)今まで6月のオープン・ガーデンはタイミングが合わず参加したこ... 2024.06.22 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ・フラワーショー(6/7) 6/6~23までバラクラでは第33回フラワーショーが開催されている.期間中,グランドガーデンセミナー(英国から招いた講師陣,ケイ山田さん,山田社長のセミナー),園芸専門セミナー(園芸各界からの講師を招いてのセミナー),ケイ山田さんとガーデン... 2024.06.11 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 風の丘しいある 今朝はマイナス3℃.朝から快晴,ついに霜柱キター(^o^)/ 散歩時に撮った秋と冬の混在する景色を記録しておこう.庭に出来てた霜柱11/14撮影朝の散歩時,まだ紅葉が残っているところがある11/14撮影カラマツのジュウタンになる道;今年はま... 2023.11.14 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 萌木の村イベント@20230624 今日も一日雨が降ったりやんだり.幸い散歩時には弱い降りで次第に上がり日が差して「何この蒸し暑さは!!」という状態になったが,帰宅してしばらくしたらまた雨が降り出したので作業は出来ず.ちょうど一週間前の土曜日(6/24),蓼科入りした翌日,清... 2023.07.01 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 庭の植物たち 昨夜の予報で霜注意報が出ており,夜懐中電灯持参で庭の発芽したナスタたちを軒下に避難させた.予報ほど気温は下がらなかったが,今朝は8℃とヒトケタ台の気温で寒く感じた.先月はお出かけ続き(昨日も今日も晴れて出かけたが…笑)で庭の植物たちを紹介し... 2023.06.04 植物たち蓼科ライフ
植物たち ゲラニウム・サイラック とてもとても古いゲラニウムの仲間,ゲラニウム・サイラック(Geranium 'Sirak').日野春で入手したもので2013年から記録がある.過去ブログによると当時のカタログに載っていた紹介がこんな感じ.「交配種(G.gracile×G.i... 2022.06.15 植物たち
植物たち ゲラニウムとヤマホトトギス 7月蓼科滞在時,庭のゲラニウム・ロザンネイの様子.花友さんに勧められて導入したロザンネイはかなり優秀で,大阪の万博記念公園にも植えられているだけあって暑さに強く,炎天下でも平気で過ごしている.これは良い子を紹介して頂いたと感謝.すぐ近くに居... 2021.07.31 植物たち蓼科ライフ
植物たち 白花たち 庭の白花2つを紹介.どちらも購入苗.普通「トラディスカンティア」と呼んでいた植物だが,ミヨシ閉店セール時に小黒さんコーナーで見つけた株には「白花オオムラサキツユクサ(ムラサキツユクサなのに白花なんてややこしい!(~_~;))」の名札が刺さっ... 2021.06.11 植物たち蓼科ライフ