お出かけ 春のバラクラ:春の妖精たち ヘレボと共に春の妖精たちも花盛り.4/8,12に訪問した時の写真.この間4日しか経っていないが最高気温20℃超ととても早春とは思えない高温(5月~6月並)続きで,春の妖精たちは咲き急いでしまった.本来ならもっとゆっくり楽しめるハズなのに残念... 2022.04.15 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち いろいろ開花スタート 北バルコニーで,南ベランダで,一気にいろんな植物が開花を始めている.昨日の開花状況をまとめてみた.まずは北バルコニーではコリダリスの白(Corydalis solida Snowy Owl)が開花スタート.そしてスノードロップ・フローレプレ... 2022.03.13 植物たち
植物たち 動き出した球根植物たち 3月に入り暖かい日があったり冷える日があったり,三寒四温で春がやって来る.春の訪れに応じるように球根植物たちが動き出した.まずは北バルコニー在住の子たち.まずは本日開花のアイリス・レティキュラータ・フローズン・プラネット.白地で花弁の先に浅... 2022.03.08 植物たち
お出かけ 2/27咲くやこの花館にて:その3;館内の植物たち 午後のセミナーが始まる前にササーッと館内を見て回った.熱帯雨林植物室でいきなりパキカウロス・ヌンムラリア と出会いビックリ.例年この子は釣り鉢に植えられどこかに吊り下がって居たのだが,こんな所に植え付けられているとは!パキカウロス・ヌンムラ... 2022.03.03 お出かけ植物たち
植物たち ヘレボのクタ~に要注意 ヘレボたちは凍結するような寒い朝,クタ~っとお辞儀していることがある.これは茎にある水分を地下へ下ろし凍結防止をする自己防衛反応.この冬は寒かったので何度かこのお辞儀を見ることがあった.2/18朝の7時半頃見たらリグリクス交配で良香の株が見... 2022.02.24 植物たち
植物たち 里山公園のヘレボとスノドたち 先週晴れた日に里山公園をチェック.開花ヘレボたちは咲き進み,あらたに開花した株や花芽が見えて来た株もあった.スノードロップは葉が出ているのが6株,うち開花終了1株,開花中3株という状況.案外生き残るもんだな,と実感.そのうち北バルコニーの並... 2022.02.14 植物たち
植物たち スノードロップその後 南ベランダに置いていたスノドはその後北バルコニーへ移動.気温が低い分動きは遅い.それでもボツボツ咲き始めている.元々手持ちのスノドはフローレプレノの札(←咲いたのが一重だったので充分怪しい)の鉢で芽が出てきた程度で大きな動きなし.(記載の無... 2022.02.11 植物たち
植物たち 里山公園の植物たち 先週土曜日に里山公園たちの植物たちを見に行った.ヘレボとスノド・コーナーでは,ヘレボは開花株2株,スノドは1株花終わり,1株開花中,1株開花間近.ヘレボの開花株はこの2つ.花芽持ちの株たち(一部).原種シクラメンではヘデリフォリウム2株とグ... 2022.01.31 植物たち
植物たち スノードロップ新顔たち 先日行った園芸店ではスノードロップ苗が並んでいた.1ポットに3つ球根が植えられている.そして売り物は1カゴだけ.しかもまだほとんどが未開花状態.これではグリーンの模様が分からない.それでもスノードロップ苗は近所のホームセンターでは全く見かけ... 2022.01.22 植物たち
お出かけ 宝塚市立文化芸術センターのガーデン 昨日の続きでガーデンの模様をメモしておく.メインガーデンのゲート.看板には開園時間は午前10~午後5時,水曜休園と書かれている.ガーデンを進んで行くと…水路があったり日陰地があったり.高層ビルをバックに巨大なパンパスグラス発見.4mほどある... 2022.01.14 お出かけ植物たち