スノードロップ

植物たち

里山公園の植物たち

昨日の夕方,里山公園を通った時に植物たちをチェックしたのでメモしておこう.あちこちでスイセンが咲き進み,ニオイスミレのガバナーヘリックはまだ健在.咲き進むスイセン別場所のスイセン咲き続けるニオイスミレ・ガバナーヘリックこちらはヘレボ・コーナ...
植物たち

里山公園の植物たち

昨日里山公園へ行った時にチェックした植物たち.さすがに今回の寒波で皇帝ダリアはおしまい.ほとんどの花が咲ききったので良かったかな.最後の皇帝ダリア 12/28撮影 最後の皇帝ダリア;もう1本の方 12/28撮影 そして気の早いヘレボが1つ開...
植物たち

スノードロップ

北バルコニー在住のスノードロップ・カイト(Galanthus 'Kite').以前から開花中だが北バルコニーでは日が射す時間が短くてなかなかうまく花弁が開いたタイミングで写真が撮れず.ようやく撮影成功したので記録しておこう.グリーン・マーク...
植物たち

山あり谷あり;失った原シクと入手したスノド

今年10月咲くやこの花館イベントの翌日,京阪園芸で横山さんセミナーがあり急遽参加した際,5千円程した原シク・ヘデリ青軸を迷いに迷って入手した.在りし日の青軸 10/11撮影先日夕方ふと「そういえば青軸どこへ行った?」と薄暗い中,北バルコニー...
植物たち

スノードロップ

帰阪して驚いたのはポリキセナたちの開花だけではない.早咲き系のスノードロップも開花していた.放置で咲いてくれる球根類はありがたい.画像は11/19撮影.ヒエマリス・グループ開花スタート模様は逆ハートこれも逆ハート」大きな目玉が2つカイト;芽...
植物たち

スノードロップ

Tropaeolumのイモ植え付けをほぼ終了したので,他の球根類も植え付けたりチェックしたりしなくちゃ~と思っていた.そんな時目にとまったのがスノードロップの鉢.北バルコニー放置組で雨ざらしの場所だが,遮光ネットを張ったラックの一番下段だか...
植物たち

スプリング・エフェメラルたち

今朝はマイナス2℃.まだまだ寒いが日中は10℃を余裕で越える.相変わらず気温差ありすぎの蓼科.ここに載せる花も撮影日より数日経ってもう終わってしまったものもある.春の移ろいは早い.ということで,蓼科入りした日以降(4/7~9)撮影した写真よ...
植物たち

ガランサス・ニヴァリス

昨年入手したスノードロップ,「ガランサス・ニヴァリス・フロールプレノ」ラベルの一重もの.今季は2つ開花.で,八重になるかと期待したけど一重のまま.開花までのプロセスを追う.2/5(花芽が顔を出す),2/10(白い部分が見えてきた),2/13...
植物たち

里山公園の植物たち

里山公園ではヘレボたちが開花中,もしくは花芽でスタンバイ中.明るい場所に植えた株は花が早い.大株で暗い場所にあった株たちは12月に古葉をすっかりカットして丸坊主にした.ちっとも花芽の気配が無かったのだが最近ようやく花芽が出てきて一安心.そし...
植物たち

新入りスノードロップ

今季お付き合いで入手したスノードロップ・エルウェシーが2ポット(球根2個入り;合計4株)ある.シラコ園芸さんのもの.1月はじめの購入当初はまだ花芽が上がっておらず,数日前からようやく開花が始まった.そのうちの1つは当たりで花弁の縁に緑のポチ...