ダリア

お出かけ

バラクライングリッシュガーデン

今朝は久しぶりの晴れ,気温13℃.今まで20℃前後の気温だっただけにいきなり秋ですか?という感じで肌寒く感じた.日中は気温が上がったが蒸し暑さが無く「これぞ高原の夏」という暑さ.本来ならずっとこんな気候のハズだったのに,今回滞在で高原らしさ...
お出かけ

ダリアの見納め@バラクラ

10/23横谷観音・蓼科湖に引き続きさらに標高を下げてバラクラへ.ここは標高約1100m.翌日が氷点下予想でもしかしたらダリアが見納めかも…と寄ってみた.二日前に行ったばかりだが,,,まずは二カ所散策で喉が渇いたのでお茶してからのガーデン散...
植物たち

発掘調査?ダリアの掘り上げ

今朝の最低気温はマイナス2度.全県に「霜注意報」が発令される日が出てきた.そこで先日ダリアを掘り上げることにした時の出来事.まずは小さなものから掘り上げ,次第に大物へと挑戦.小さな株はスコップで楽に掘り上げられるが,草丈1mほどあるものは大...
お出かけ

バラクラのダリアたち

9/16にバラクラで見たダリアたち.今年は咲き始めが遅いと言われていたダリアたちだが,いろんな種類が咲いている.相変わらず八重のものが多いのは変わりなし.昨今は一重のダリアの方が貴重品.画像はすべて9/16撮影.
植物たち

ダリアたち

まだまだ雨は降り続く.昨日も今日もスマホがアラート情報でけたたましく鳴った.これ夜中だったら迷惑だな…(-_-) それでなくても雨音で目覚めるほどすさまじい降りなのに.アラート情報を読んでみると知らない地名(別荘地名)があって思わず「それど...
majus

赤い花たち

蓼科で7月半ばに咲いている赤い花たち特集.既に登場した花もあるけど「赤」繋がりで友情出場.画像はすべて7/21撮影.赤のモナルダは二段咲きになっている.ナスタ・レディバードローズは気温の関係か?赤みが増してきた.2カ所に居るクロスコミアがほ...
植物たち

4月15日の蓼科の朝

この日はマイナス4度まで下がった.まだまだ油断大敵な気温.大阪から連れてきた耐寒性の弱い苗たちは低温に慣れてもらうため,落ち葉布団をかけ戸外で頑張ってもらっていたが,さすがに前夜に霜の当たらない玄関前へ移動.15日の朝見るとほぼ無事だが,原...
植物たち

現在のダリアたち

10月に蓼科から大阪に戻ったダリアたち.11月の不在中は北バルコニーで留守番していた.もう枯れてイモだけになるかと思いきや,まだ元気なもの多数.南ベランダに引っ越したのを記念に現状を記しておこう.(画像は11/26撮影)まずはミヨシで購入し...
植物たち

ティトキポイントの花色変化

今季ミヨシで入手したティトキポイント.初花が咲いたのは帰阪日8/22の朝.帰阪準備で慌ただしい中,慌てて記念撮影.次に蓼科にやってきたのは8/24.翌日裏側を撮ってみた.裏もやはりショッキングピンク.そして9月となりつぼみがたくさん付き花数...
お出かけ

ミヨシ&ダリア・ティトキポイント

蓼科滞在中の面白エピソード. 庭のダリア・ティトキポイントが次々と花を咲かせている.ダリアは芽かきするとネット情報にあるが,ウチのティトキポイントは何もしていない.ミヨシの小黒さんに尋ねたことがあるがそのままでOKとのことで安心して放任して...