植物たち ハエマンサス 夏は蓼科で過ごしたハエマンサス.10月から大阪組となっている.11月中は北バルコニー在住,12月に入り南ベランダへ移動.無加温ビニール温室・最下段の奥に追いやられていたが,水やりの時に見たらなんと!知らぬ間に花芽を付けていた.(~_~;)え... 2024.12.19 植物たち
植物たち 庭の片隅で(大モミジ下) 今日も暑かった.朝は19℃,だけど湿度が高く爽快感は無し.散歩をしたら汗をかくし,庭仕事をしたら大汗をかく.最高気温30℃超.そして毎日決まったように15時前後から雨.日が照っているのに降る時もある.今日がまさにそのパターン.日の出が遅くな... 2024.09.13 植物たち蓼科ライフ
植物たち 惨憺たる北バルコニーでの救いの植物 帰阪して北バルコニーを見て「あ~,やっぱり」と落胆.クリスマスローズの葉が見事に茶色く変色してチリチリになっていた.水不足だったのだろう.遮光ネットを二重に張って直射日光は遮っていたが給水装置2種の給水ではとても足りなかった模様.適当に降雨... 2024.08.24 植物たち
植物たち ハエマンサス 南ベランダ在住のハエマンサス.昨年2月の咲くやこの花館イベントで入手した株.入手時に咲き終わりに近い状態の花が付いていて「今頃咲くの?」と思ったが,やはり今頃咲くらしい.(^^;まずは昨年入手時の状態.昨年入手時のハエマンサス;終わりかけ~... 2023.02.13 植物たち
brachyceras スノードロップ・カイト&南ベランダの植物たち 2022年の最後,大晦日.また大晦日が巡ってきた.2019年の大晦日,今は亡き弟(2021年没)が奏でるギターのハイレゾ録音会を会社(弟は父の後を継いで会社経営をしていた)でやっていた事を思い出す.2017年のクリスマスにステージ4の肝臓内... 2022.12.31 Tropaeolumbrachycerastricolor植物たち
植物たち ハエマンサス開花 昨年同様大阪で冬越しし春に蓼科に連れて来たハエマンサス.いつものごとく鉢に球根を埋めておいたがなかなか発芽して来ず,ダメになったかと案じていた.ところが7月下旬になり動きがあるのを確認.おや?目覚めたかな? ハエマンサス 7/24撮影ここか... 2022.08.14 植物たち蓼科ライフ
植物たち 大モミジ下の方々 なんちゃってロック・コーナーの大モミジ下にはいろんな植物が植えられている.その中で仰天したのがクリスマスローズ.しっかり開花してツボミまで持っている.咲くタイミング間違えてない?(~_~;)そしてその裏には鉢植えのハエマンサス.大阪に球根を... 2021.08.08 植物たち蓼科ライフ
植物たち ハエマンサス休眠へ 南ベランダに置いていたハエマンサス・ムルチフロラス(Haemanthus multiflorus).今季初めて出会い入手,夏に花火のような花を咲かせ楽しませてくれた.そろそろ葉が黄変し始めたので先日掘り上げてみたところ,チビ球が3個出現.そ... 2020.12.14 植物たち
植物たち ハエマンサス再び 昨日雨の中再び蓼科入り.それにしても梅雨が長い.今週末ようやく「曇り・晴れ」で晴れマークが登場したがそれまでは曇りか雨マークばかり.梅雨明けは8月にズレ込むのは必至で植物たちへの影響が大きい.豪雨で花茎が全部寝てしまったり,葉が黒くなってし... 2020.07.28 植物たち蓼科ライフ