お出かけ 今年最後のバラクラ(11/14) 今日は昨日より気温が下がり朝は12~3℃,日中は15℃くらいだった.温度的には蓼科より暖かくどうって事はない.ただ,南ベランダでは日射しがさんさんと降り注ぎ,作業していてやたら暑いぞと温度計を見てビックリ,26℃もあった.(~_~;) そし... 2024.11.18 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ・マジカル・クリスマス(11/11) 帰阪しているが蓼科ネタが続く.バラクラが「BARAKURA Magical Christmas」と題して11/11からイルミネーションを始めた.バラクラ初の試みとのこと,12/25までの期間,16時半から明かりが点灯される.寒いと鑑賞するの... 2024.11.16 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ最後の花たち(11/7日) 蓼科では11/8にマイナス3℃を記録.前日に訪れたバラクラでは受付で「お花は今日までで終わりです」と言われた.その最後の花たちを記録しておこう.そもそも何故この日にバラクラ行きだったかというと,クリスマスツリーを立てると聞いていたからだった... 2024.11.10 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ@11月3日 3連休初日は大雨だったが翌日11/3は見事に晴れ.さすが腫れの特異日.(^o^)収穫祭の終わったバラクラの景色がどうなっているかな?と思って午後見に行った.バラクラ駐車場入り口;「収穫祭」から「落ち葉ハント」に看板が変わっていたガーデン散策... 2024.11.06 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラの様子@10/27 恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデンの後,直行したバラクライングリッシュガーデン.10/31まで収穫祭開催中.混む前にと先にランチを済ませ,その後おもむろに庭散策.恵泉のガーデンも良いけれどバラクラのガーデンも良い感じ.どちらも年季が入ってい... 2024.11.02 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ナギナタコウジュ 雑草なんだけど久しぶりに見た気がする.庭で見たのは初めてかもしれない.どこからかやって来たナギナタコウジュ(Elsholtzia ciliata)はシソ科ナギナタコウジュ属の植物.なんで片側だけに花が付いてるんだろうねぇと思いながら眺めるの... 2024.10.07 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 霧のバラクラ(10/5) 今日10月5日NHK「おはよう日本(関東甲信越)(AM7:30~)」と「どどどど!信州イチオシ(AM7:50~)」で「秋の英国庭園:バラクライングリッシュガーデン」が紹介された.(NHKプラスにて見逃し配信有り(10/12 午前7:59まで... 2024.10.05 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラの収穫祭スタート 10月1日からバラクラ収穫祭がスタート.ハロウィン飾りも出来ているだろうと思って10/2に見に行ってきた.この日は快晴で久しぶりの気持ち良い秋の空を堪能.テラス席で優雅なランチを楽しんだ後,ガーデンへと突入.国道に面したエントランス看板「バ... 2024.10.04 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラの様子(9/28) 蓼科にやってきた翌日,朝からバラクラへ.1週間ぶりであまり変わっていないかなと思っていたが,10月からハーベスト・イベントがあるので何やらスッキリした印象になっていた.倒れた植物は支柱が添えられ,枯れたものはカットされ,全体的にこざっぱりし... 2024.10.01 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラのダリア@9/16 9/16晴天に誘われて朝からバラクラへ.9時は過ぎていたけれど駐車場ガラガラ.(・_・;) 3連休最終日ともなると皆さんお帰りなのか?と思ったけれど,私たちが退散する昼前には近場は一杯になっていた.ウチでも次々ダリアが咲いているんでバラクラ... 2024.09.17 お出かけ植物たち蓼科ライフ