マムシグサ

植物たち

マムシグサ

5/13雨の日散歩中に出会ったマムシグサを記録しておく.あるところに団体さんが居た.親株と子株なのか,全然関係無いのか.辺りはマムシグサがあちこちに出ている場所.マムシグサ団体さん;何人居るかな?5/13撮影マムシグサ;グリーンの大小と黒の...
植物たち

赤い実たち

今日も大阪は晴れ.やっぱり日中は暑い.まだ半袖Tシャツ1枚で過ごしている.キンモクセイの香りがスゴイ.むせかえるほどの香りに圧倒されている.晴れていたので原シクたちを手入れ(花ガラ摘み,枯れ枝取り)がてら写真撮影.青空背景に原シク撮影 10...
植物たち

マムシグサ祭

ウチの庭や近所を散歩している時に見かけるマムシグサたち.この時期真っ赤な実を付けている.日当たりの良いところでは真っ赤に,そうでないところは半分赤半分まだ緑で,と色づき具合は様々.ウチの庭ではもう倒れてしまったけど近所のマムシグサたちと併せ...
植物たち

マムシグサ

リクエストにお応えしてマムシグサ(略してマムシ)特集.マムシって日陰で湿気のある所に生息するかと思いきや,案外日当たりガンガンの地でも生えていて生息適応範囲が広いように思える.もっとも日当たりガンガンの所では夏越しがどうなるか気になるところ...
植物たち

フデリンドウ

GW後半の3日,朝の気温は前日に引き続き0℃.蓼科山や八ヶ岳の山頂には雪が復活.粉砂糖を振るったように見える.3日・朝の散歩にて;左が蓼科山先日散歩途中にフデリンドウが開花しているのを発見.例年フデリンドウの群落が見られる場所だったが,ここ...