お出かけ シミック八ヶ岳薬用植物園 10/6シミック八ヶ岳薬用植物園へ.ランチ場所である東屋の天井に蜂の巣があって気になっていたのだが,今回言ったら撤去されていて一安心.定期的にチェックされてるのだろう.園内では栗拾い体験が実施されており秋の季節を感じる.コルチカムが見事に爆... 2024.10.08 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ ダリアいろいろとオケラ再び 今日も蒸し暑かった.朝の気温は20℃,日陰はマシだが日向はジリジリと暑い.不安定な空で午後は急に雨がパラついたりまた晴れたりと忙しい.毎日夜にザッと雨が降っている.夏のような秋のような,,,そんな日々だがここ数日庭で栗を収穫している.「実が... 2024.09.16 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 八ヶ岳薬用植物園 9/8(日)はシミック八ヶ岳薬用植物園へ.蓼科でも晴れたらまだまだ暑いのに標高の低い小淵沢はそれ以上に暑い.いつもは先にランチにするのだが,この時はランチには早かったので先に漢方植物コーナーを見て回った.日向なのでかなり暑い.事務所の方では... 2024.09.11 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ シミック八ヶ岳薬用植物園(8/18) 前回ランチしようと訪れたのは8/13(火),ゲートが閉まっていて「いつもお盆の時期は開いてるのになんで?」と首をかしげたのだが,前日12日(月)は祝日(振替休日)で開園していたのでその代わりの休園日だったんだ,という事に気づいた.そして仕切... 2024.08.20 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ シミック八ヶ岳薬用植物園(7/13) 7/13,曇りがちではあったけど久しぶりに午前中晴れ間があり,シミック八ヶ岳薬用植物園へ.久しぶりの青空ハーブコーナー;ロシアンセージが咲き誇っていえうらやましい.ウチではサッパリ根付かず.ハーブコーナー;ソープワート温室前ではラベンダーが... 2024.07.16 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ こぶちさわ道の駅~八ヶ岳薬用植物園 7/6小淵沢方面へ.こぶちさわ道の駅の様子.花の種類が多く床や棚には植物たちがズラリ.生産者さんらが持ちまわりで水やり当番されている.このところの暑さで朝夕水やりしているとのことだったが,朝やっても夕方にはカラカラになって萎れているものもあ... 2024.07.08 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 八ヶ岳薬用植物園 6/1~2は萌木の村でガーデン・フェスが開催され,八ヶ岳ファーマーズ・マーケットで出店していた生産者たちの一部が再び集結することに.ただし規模は小さいので並ぶ苗もファーマーズに比べたらコンパクトな品揃え.初日に行こうかと思っていたが「はるは... 2024.06.04 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 八ヶ岳薬用植物園 5/5に久しぶりに訪問した八ヶ岳薬用植物園の様子.目的のフデリンドウ(先日紹介)をたくさん見られて満足.気温が上がった暑い日だったが東屋でランチしていると風が通って肌寒いくらい.日向と日陰の体感温度差がかなりある.ここでのランチははおるもの... 2024.05.10 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 道の駅こぶちさわ~薬用植物園@20231006 10/6晴れていたので小淵沢方面へ.いつも通り道の駅こぶちさわをチェック.苗も秋仕様.アスターなどキク科植物やらパンジーなど.ヒガンバナ売ってないかなぁ?と見るのだが出会わず,代わりに?コルチカムが束で売られているのを発見.道の駅こぶちさわ... 2023.10.10 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 八ヶ岳薬用植物園 先週見ていた週間予報では今週ずっと曇りと雨マークだったのに,何故か今日は晴れ.晴れるのは嬉しいけれど暑さは要らん!!今日は30℃超の暑さでまた夏に逆戻り,空気感もムワンとしておりスッキリしない.早く涼しくなって欲しい.さて,バラクラへ行った... 2023.09.05 お出かけ植物たち蓼科ライフ