原種スイセン

植物たち

北バルコニーの植物たち

朝は8度ほどで肌寒いが日中は20度以上で荷物を持って歩いていると暑いくらい.一日のうちでも寒暖差が激しい.そして強風・乾燥.満開のサクラも強風で桜吹雪になっていた.おまけに花粉.今年は「非常に多い」の上ランクで「極めて多い」の日々が続く.黄...
植物たち

原種スイセン

北バルコニー在住の原種スイセンたち.あらたに咲き始めたものが居るので記録しておこう.画像は3/15撮影.先の陽春園イベントで入手したキクラミネウスと交配種(キクラミネウス×アストリエンシス)が開花.先に咲いていたアストリエンシスも加えて記念...
植物たち

原種スイセンたち

原種スイセン・アストリエンシス.2021年の咲くやこの花館イベントで原種スイセン・アストリエンシス(N. asturiensis)を入手した.2021/3/7撮影1本立ちだったが2023年には3本になっている.ただ,この年には開花なし.20...
植物たち

里山公園のヘレボたち

里山公園のヘレボたち3/6の様子.咲いていなかったものも開花が始まり,咲いていたものは爆咲きしていた.何と言っても3月なんだなぁと思った次第.画像は3/6撮影.まずは以前ノーチェックだったところ.ベンチ近くの枯れ草の脇左右に1株ずつヘレボが...
植物たち

原種スイセンたち

北バルコニー在住の原種スイセンたち.知らぬ間に花芽を上げて咲き始め,いきなり「黄色」が出現してビックリ.ナルキッサス・ロミエウクシー「春の光」が開花スタートしたので,他の子たちの様子も記録しておこう.ナルキッサス・ロミエウクシー「春の光」2...
austropurpureum

今朝の北バルコニー

朝北バルコニーを見に行って驚いた.「え,雪が降ったの?聞いてない!!(~_~;)」スノードロップ,ヘレボ,Tropaeolumたちの鉢にうっすら雪が積もっている.耐寒性あるものは水分補給になり良かったが,Tropaeolumのイモは気がかり...
植物たち

スノードロップなど

北バルコニー在住のスノードロップ・カイトが開花スタート.カイト@開花スタート1/5撮影ポット植えのカイトも開花スタート1/5撮影こちらはエルウェシー;見えてないけど緑の模様は逆さハート.1/5撮影コーカシカス;花芽は…??1/4撮影コーカシ...
植物たち

原種スイセン

昨夜は雨が降り,乾燥注意報が出ずっぱりだった所に久々の天の恵みとなった.今日は日射しが少なく最低気温は北で3℃だったが,最高気温は上がらず5~6℃とヒトケタ台,厳寒期に近い気候で寒かった.さて,12月に入って北バルコニー在住の原種スイセン,...
植物たち

原種スイセンたち

ずっと雨が降ったりやんだりの天気で良いタイミングで北バルコニーへ出られず,雨の止み間に撮った記録を載せておく.パラボラ咲きの原種スイセンたちが次々と開花中.写真を撮った時はまだ見られる状態だったが気温が高く既に満開を過ぎた鉢が増えてきた.ナ...
植物たち

スイセン;ペーパーホワイト考察

花友さんが横山園芸産のスイセンを購入された.そして画像を送ってくれた.(感謝)これが自分が園芸店で購入したペーパーホワイトとそっくりだったので「同じ物なの?」と思って調べたみた.なんと!結論は「同じ学名だけれど別物」というややこしい結果だっ...