植物たち スイセンたち 北バルコニーで咲いているスイセンたち.他にもまだまだツボミ状態の子たちが居る.ロミエウクシー「春の光」2/4撮影ロミエウクシー@今季入手品2/4撮影ザイアニクス・アルバ;左の子なんか違う?2/4撮影そしてこちらはスイセン・ペーパー・ホワイト... 2024.02.09 植物たち
植物たち 北バルコニーの植物たち 今日も寒い一日で朝は晴れていたが昼過ぎには雪がちらついていた.最低気温はマイナス3℃.昨日ビニールカバーについていた氷を取って置いていたのだが,今朝見たら小さくなってはいたものの,まだ残っていた.昨日朝の氷1/24撮影今朝の氷1/25撮影さ... 2024.01.25 植物たち
植物たち 寒い朝 今週に入ってから寒い日々が続く.今朝7時過ぎ北バルコニーではマイナス2℃.この冬一番の冷え込み.ジョウロの水はコチコチに凍っていた.(~_~;)朝7時半頃@北バルコニー;最低気温はマイナス2℃!モノフィラスぐったりジョウロの水が凍ってる!凍... 2023.12.23 植物たち
植物たち 原種スイセン開花 原種スイセンのバルボコディウム・モノフィラスが12/15今季初開花.早い~と思っていたら昨年は12/4に開花スタートしていたのでそれよりは遅い.ヘレボは確実に今季の方が早いけどバルボコも早め.今後も早めが続くのか?このバルボコ・ポット,実は... 2023.12.16 植物たち
お出かけ 六甲高山植物園 今日は異様に暑かった.あまりの暑さで夕方南ベランダの温度計を見たらまさかの30℃近く!!まだ3月なのに.こんな調子だと夏はどうなる?と心配.(-_-)さて,今回の六甲高山植物園では追っかけそこねた横山さん,彼が見たであろう風景を翌日追体験す... 2023.03.22 お出かけ植物たち
お出かけ 咲くやこの花館;熱帯雨林室と高山植物室 咲くやこの花館の熱帯雨林室と高山植物室の植物たち.館内入り口から入るとランの華やかな世界が拡がっている.いつもこの季節に咲いていて再会を楽しむのがパキカウロス・ヌンムラリア.トロパのT. tricolorに花姿,花色が似ていて親近感がわく.... 2023.03.06 お出かけ植物たち
植物たち 原種スイセン ジュリア・ジェーン 北バルコニーで原種スイセンが次々と開花中.なかなか開花しなかったロミエウクシー・ジュリア・ジェーン.(Narcissus romieuxii 'Julia Jane')一昨日までは1輪開花しかけだったものが,昨日の異様な暖かさ(暑さ)でいき... 2023.03.02 植物たち
植物たち 原種スイセン 北バルコニー在住の原種スイセンたち.品種不明のものが多いがあらたに咲き出しているものが居る.こちらの原種スイセンは咲くやこの花館イベントでお土産に頂いた横山園芸の「原種スイセン強健ミックス」とよく似ている.いわゆる「カンタブリクスで良いんじ... 2023.02.12 植物たち
植物たち 原種スイセンたち 北バルコニー在住の原種スイセンたち.2/1撮影.花色が白っぽいザイアニクス・アルバはまだ1輪咲いているだけ.この花も終盤になってきた.お次のツボミが横に控え,まだこれからの花芽も後ろに控えている.もうしばらく楽しめそう.ザイアニクス・アルバ... 2023.02.03 植物たち
austropurpureum さらなる積雪 今朝は晴れ.朝早くは南ベランダでマイナス2度だった.家々の屋根に雪が積もっているのを見て「えっ!?原シク置き場のビニールカバーはフタしてなかったぞ~」と思い日が昇ってから北バルコニーをチェック.積雪2cmほどで昨日より雪が多い!(+_+) ... 2023.01.28 Tropaeolumaustropurpureumazureum植物たち