植物たち 蓼科出発前;朝の見回り 大阪に戻って居るけれどこちらはさしてネタがない(~_~;)ので,蓼科ネタが続く.昨日の朝,急遽大阪に戻ることとなり,大急ぎで庭チェックした時の様子を記録しておく.7/13撮影.Tropaeolum minus少し前から咲いているフロックス;... 2025.07.14 植物たち蓼科ライフ
Tropaeolum 里山公園整備&Tropaeolumイモ掘り 本日蓼科入り.気温は低いが湿度が高い.庭はグリーンが一層増えてジャングル度が増している.雨で倒れている植物も多数…コレオプシスやフロックス等々.雑草の勢いも凄い.まずは普通に歩けるようにしないと.(~_~;)という事で大阪ネタの続きを.6/... 2025.06.24 Tropaeolum植物たち
お出かけ バラクライングリッシュガーデン@20250530 蓼科に来た翌日の5/30,ちょっとした合間時間を縫ってバラクラへ.天気は冴えない曇り空.2週間弱の間にガーデンの植物たちは入れ替わっていた.さすがにチューリップは終了,一番遅咲きの黒いチューリップも終わりかけ,イングリッシュブルーベルがたく... 2025.06.02 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ヘレボ花茎カット ちょっと前の話だが5/9にヘレボ花茎カット実施.カット前とカット後の記録.まずは原種コーナーから.デュメトラムカット前デュメトラムカット後;ずいぶんスッキリした♪プルプラセンスカット前プルプラセンスカット後;この子もスッキリ♪クロアチカスカ... 2025.05.13 植物たち蓼科ライフ
植物たち その後のヘレボたち(2) ヘレボたちも新葉がニョキニョキ出てきた株がある.早く咲いていた花は終わり,種鞘が膨らんできているものもある.そこで5/1種採り用の袋掛けと花茎カット第一弾を実施.鹿柵沿いのヨシノ2株.そのうち1株の1つに袋掛け,後はカット.ヨシノその1;花... 2025.05.03 植物たち蓼科ライフ
植物たち その後のヘレボたち(1) 今日は曇りのち雨.朝の気温は9℃と高かったが日中は10ちょっとで肌寒い.雨は午後から本降りになり夕方は激しく降っていた.芽出しした子たちに被害が無いことを祈るのみ.さて,ヘレボたちの中には前回まだ地上部に芽が出ていなかった子たちが居た.さす... 2025.05.02 植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクライングリッシュガーデン 本日今年2度目の蓼科入りだが,話は1週間前に遡る.前回滞在時に行ったバラクライングリッシュガーデンの様子を記録しておこう.4/16,18に訪問したバラクラのガーデンの様子.4/16はお昼前に行ったのでまずランチ.せっかくなので「すみれのアフ... 2025.04.25 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 万博記念公園(2) 万博記念公園の続き.画像は4/20撮影.チューリップのコーナーからいつも見ていた平和のバラ園,クリスマスローズのコーナーへ.「クリスマスローズ・ガーデン」の看板の後ろで派手なピンクのキクモモが開花中.キクモモ開花中キクモモ;花のアップヘレボ... 2025.04.24 お出かけ植物たち
incisum いろいろと 本日大阪に戻った.朝6時蓼科の気温は9℃,昼過ぎ大阪の気温は室内南向きリビングで23℃,南ベランダでは27℃.蓼科に居たら居たで一日の気温差(朝と日中)20度なんて日はザラだが,蓼科と大阪では空気感が違う.大阪はムワンとした感じ.おまけに黄... 2025.04.19 Tropaeolumincisumleptophyllummajus植物たち蓼科ライフ
植物たち 庭のあれこれとヘルツェ様の生存確認 今回の滞在は18日までと短期なので気ぜわしい.とりあえず生活は出来るようになったが,連れてきた植物たちの夏のすみか選び(=要は置き場所探し)が悩みの種.朝の気温が高い日は良いものの,冷える日があれば遅霜が気になる.庭をウロウロしながら「これ... 2025.04.18 植物たち蓼科ライフ