Tropaeolum

leptophyllum

T. leptophyllum

咲き進むT. leptophyllumの様子@南ベランダ在住.T. leptophyllum;開花スタート4/7撮影T. leptophyllum;花の横顔4/7撮影. leptophyllum;花の横顔4/8撮影T. leptophyll...
leptophyllum

原種シクラメン&T. leptophyllum開花

北バルコニーで開花していたコウムたち,写真は撮っていたけどなかなか記事に出来ないままほとんど終了.(~_~;) そして蓼科行き準備のために咲いている花は摘み取り,ラックに遮光ネットを張り,置き場所も夏越し定例の場所へ移動.ということで開花し...
austropurpureum

Tropaeolumたち

蓼科行き準備のため,南ベランダ在住だったTropaeolumたちを順次北バルコニーへ移動.北バルコニー在住だった子も咲き進んでいて,一気にTropaeolumで賑わっている.気になるのは気温乱高下.昆虫たちは来ているのだろうか.T. tri...
azureum

T. azureumたち

南ベランダ在住のT. azureumたち.A16074/1撮影A1607;開きかけだった花がしっかり開いた4/3撮影A17034/1撮影A1703;花のアップ4/3撮影A18034/1撮影A1803;花のアップ4/3撮影A18154/1撮影...
azureum

T. azureumも開花

ここ数日の暖かさで南ベランダ在住のT. azureumも開花してきた.3/27現在,開花中・開花しかけのT. azureumを記録しておく.A2401;種からスタート組でazureumトップ開花の子.A1703A1803A1815XA23A...
austropurpureum

Tropaeolumたち(その2)

北バルコニー在住のTropaeolumたち@開花中の様子.まずはT. austropurpureum.L2015-13/24撮影L2017-23/24撮影L20-13/24撮影L20-1;花のアップ3/24撮影L22013/24撮影L220...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住のTropaeolumたち.ついにT. azureumも開花スタートしている.種からスタートしたA2401とイモからスタートのA1703.後者は白い部分が大きく青ピコっぽくなっているのが特徴のお気に入りの花.A24013/23...
austropurpureum

Tropaeolumたち;その2

ここ数日寒い.冬の寒さに逆戻り,今朝は雪が舞い,一時吹雪状態に.(@_@)いっとき春めいた気候になりグッと成長しかけた植物たちもさぞ戸惑っていることだろう.さて,南ベランダ在住で先日紹介しきれなかった子たちの記録・続き.品種を問わず,花が咲...
austropurpureum

Tropaeolumたち

北バルコニーでもついにTropaeolumたちの開花が始まった.ということで北と南の5号鉢クラスの開花株を記録する.まずは北バルコニー組から.L22033/17撮影L2203;花のアップ3/17撮影L22103/17撮影L2210;花のアッ...
austropurpureum

Tropaeolum@南ベランダ

南ベランダ在住のTropaeolumたちの様子.3月になり気温が上がってきて開花するものが増えてきた.種からスタートしたT. austropurpureumたち.L24043/10撮影L24053/10撮影イモからスタートしたT. hook...