今日も朝は18℃だったが日中は33℃,しかも雨降らず.暑い上に雨なし記録更新中.植物たちにもかなりのストレスになってるんじゃないかと気がかり.
先日(7/27)シミック八ヶ岳薬用植物園へランチに行った.植物を見に…ではなくメインの目的はランチ.なんせ暑いものだからランチを終えても相方は東屋から動こうとせず.(~_~;) 私は一人であちこち見て回ることに.せめて荷物を置いて身軽に動けたら楽なんだが,そうも行かず.暑さに我慢出来なくなったら相方は駐車場に置いた車に戻るからリュックを持って動かないといけない.軽く30℃を超える炎天下,汗だくになりながらあちこちウロウロするのだった.
途中で「やっほ~」と叫ぶ子供の声.はぁ?ここは植物園ですぞ… 夏休みともなれば訳分からん人たちも多い.ちなみにこの家族連れ,ハーブコーナーを見て温室をサッと通り過ぎて帰って行った.すぐ平和な静けさが戻ったのだった.(^o^)

ノリウツギ

ノリウツギ;白花が青空に映える
前回来た時には咲き始めのネムノキやスモークツリーがキレイだった.ネムノキは今回ほぼ花が終わってしまっていたが,スモークツリーはまだ見頃.

スモークツリー
前回話題になったのが遠目に見た時のスモークツリー画像で,手前に写っている植物の正体が何かだった.今回その植物もアップで撮っておいたが,パッと見シダに見えるがもしかしたらワラビかも.

遠目に見たスモークツリー;手前のグリーンは誰?

手前のグリーンのアップ;ワラビか?

ド根性っ子を発見;枠外にはみ出している
果樹園コーナーで紅葉しかけている子を発見.なんだろう?と見に行ったら「ナツハゼ」で赤い実が成っていた.

紅葉した子が居る

ナツハゼ;実が成っていた
こちらは漢方植物コーナー.トウゴマが少しずつ背丈を伸ばしている.前回咲いていなかったキキョウが開花中.コガネバナやヨツバヒヨドリの開花も始まっている.

トウゴマ;少し草丈が伸びたかな

キキョウ開花中

コガネバナ;所々で青花が開花中

ヨツバヒヨドリ開花スタート
こちらは漢方コーナーに居るフェンネル.ハーブコーナーじゃないの?と思うが,ウイキョウと呼ばれる漢方植物でもあるからどちらに居ても良いのだろう.

フェンネル開花中;この子はハーブコーナーではなく漢方コーナーに居る

水が欲しい~~のカシワバアジサイ
ここからはハーブコーナーの植物たち.この場所に行きつくまでにもう暑さでヘロヘロになり,ササッと見ただけとなった.あぢ~.(~_~;)

オオセンナリ;今季初めて花を見た

頑張るエキナセア
ここからは温室内.

ヘリオトロープ白花;満開で良い香り♪

ゲットウもまだ開花中
温室を出て最後のシメで見たのはラベンダー.花は終盤.

ラベンダー大株

ラベンダー;別の角度で.
コメント