ホトトギス

植物たち

台風が来るというので急遽帰阪.だけど蓼科ネタが続く.
庭の各所で咲いているホトトギス.これもやたら勝手に未生で増えてコントロール必要な物件.

7~8月頃にヤマホトトギス(ヤマジノホトトギスと紛らわしい物だったが,先に紹介した「帰化&外来植物 見分け方マニュアル950種」で「ヤマホトトギス」と認定)が咲いていたが,これは紹介しそこねたまま花が終了.

今咲いているのはシロバナホトトギスと普通のホトトギス.もしかしたら別種が混じっているかもしれないがもはや不明.なんせ未生でバンバン増えるので雑種はあるかもしれない.大型に育ち1m近い株があるのにこれまた15センチほどと超ミニサイズで咲いているものもある.

今季の特徴は猛暑のためか葉が茶色くなっている部分が多いこと.このせいでどうも見た目が汚いのが惜しい.(-_-)

コメント