今朝6時前の蓼科は曇りで気温3度,冷えている.昨日は一日雨が降り続いた.
ミヨシ詣でに出発,驚いた事に八ヶ岳の山頂付近が白く初冠雪の模様.聞くところによるともう麦草峠が閉鎖されたとか.いつもなら11月連休前に通行止めになるのに今年はずいぶん早い.八ヶ岳初冠雪も例年なら11月に入ってからなのに今年は冬の訪れが早いのか.年々夏は長く冬は早くとなると秋が短い.良い季節が短いのは残念.


ミヨシのガーデンに到着すると小黒さんがミョウガの横で作業されていた.

ご挨拶して持参した本(Garden & Garden Vol.75;きらめきのペレニアル・ガーデン)の小黒さん特集ページにサインして頂き,お約束の記念撮影.先日は趣味の園芸のダリア特集記事で記念撮影だったが,いつも快く応じて下さるのが嬉しい.

で,何の作業をされているのか訊ねてみると別の場所にあったススキが邪魔だったのでこちらに移植する,とのこと.このシーズン,かさばる植物も地上部を刈りコンパクトになるので移動にはちょうど良さそう.

で,以前オカが地植えにされていたのを見ていたので冬はどうされるのか気になって訊ねてみた.するとここのコーナーは耐寒性実験エリアらしく,オカもこのまま越冬させてみるということだった.イモの深さは20cmほど,凍結を避けるため深植えになっている.これを聞いてウチのオカも耐寒実験してみたくなったが,鉢植えの地植えだから無理かなぁ.でもいつかはやってみたい.


ガーデンでは名残のダリアやシュウメイギク,コルチカムなどが咲いていたが,だんだん冬越しが近づいて来た感じ.後は皇帝ダリアがいつ咲くか…だけど今年は霜が下りるのが早いかも.


コメント
もう雪が!(゚д゚)!
こちらも冷え込んで本日からストーブ解禁です(^^;
ミヨシも寒そう~~
もう書き込みも出来るんかな?
っと思って書いてみたよ~~
たまさん,こんにちは(^^)
今日もお日様が出ず寒い蓼科です.最高気温は10度ないかも.
そちらもついにストーブ出動ですか.寒そうですねぇ~.
お騒がせしておりますがとりあえずブログは見切り発車してます.(^^;
コメントのテストありがとうございます,ちゃんと見えてますよん.(^^)