11/20,帰阪準備でヘレボの梱包.持ち帰るのは一部で残りは鉢のまま蓼科で越冬する.落ち葉布団をたくさんかけて置いている.画像は全て持ち帰り組.
これはピンクニゲル.



アシュード・ブライヤーローズ.去年はたくさん咲いてくれたが,今季は咲くかどうか何とも言えない.

こちらはプチドール・ダブル.

11/20,帰阪準備でヘレボの梱包.持ち帰るのは一部で残りは鉢のまま蓼科で越冬する.落ち葉布団をたくさんかけて置いている.画像は全て持ち帰り組.
これはピンクニゲル.
アシュード・ブライヤーローズ.去年はたくさん咲いてくれたが,今季は咲くかどうか何とも言えない.
こちらはプチドール・ダブル.
コメント
今年はこれで最後なのですか?
もう雪支度終了でしか~~早いにゃ
春までお休みぃ~(‘ω’)
こちら、昨日昼まで季節外れの高温でしたが
昨日の晩から冷え込んで~平年並みの寒さが戻ってますよ
戻ると気温差も更にあるから
ヘレボ達ビックリして咲いてくるかも(*^-^*)
たまさん,こんばんは(^^)
蓼科は冬眠に入りました.今日大阪に戻り北バルコニーを見てビックリ.ヒヤシンスもうお目覚め.いつ咲く気?スノドも咲いてるものがありました.これは早咲き系だからこんなモンかな.ネリネもまだ頑張ってました.何よりトロパの茎が相変わらず暴れまくり,根気の要る整理は明日回し.(~_~;)
大阪の最低気温9℃が蓼科の最高気温なもので,暑いんだか寒いんだかサッパリ?です.夕方買い物に出かけたけど周囲の人々と服装違うな~と実感しました.コートを着ている人が居るハタで私は長袖Tシャツとボタンダウンシャツで「暑いな~」と思ってましたから.(~_~;) この気温差でヘレボも咲きそう…だったら良いな.(^^)