植物たち 大阪へ旅するヘレボ 11/20,帰阪準備でヘレボの梱包.持ち帰るのは一部で残りは鉢のまま蓼科で越冬する.落ち葉布団をたくさんかけて置いている.画像は全て持ち帰り組.これはピンクニゲル. 株元の花芽らしきものアシュード・ブ... 2020.11.21 植物たち蓼科ライフ
蓼科ライフ 耐寒性強い白い小菊 庭の先住人で白い小菊が居る.品種名など不明だが,氷点下を経験しても物ともせず平気で咲いている耐寒性の強い子.周囲は枯れ野原だけど白いこの子だけが目立つ.気温が低いと花保ちも良い.ずいぶん長期間咲き続けている.やたら伸びて暴れるのが難点だが,... 2020.11.20 蓼科ライフ
お出かけ クリスマス仕様のバラクラ 先日バラクラへ行ったらガーデンがクリスマス仕様に模様替えされていた.10月のハロウィンが終われば次のイベントはクリスマス.ダリアが全部処理されたガーデンは土の部分が目立つ.きっと地面の下には球根類が眠る(既に眠っている?)のだろう.コルチカ... 2020.11.19 お出かけ植物たち蓼科ライフ
蓼科ライフ リス 車に乗っている時たまにリスが道路を横断することがあるが,先日は散歩中リスに出会った.特に珍しいことではないが,リスが見られるとラッキー感があり嬉しい.最初は樹上に登っていって暗いところで撮ったのでシルエット・クイズみたいになっている.木の実... 2020.11.18 蓼科ライフ
植物たち ウバユリ 散歩途中に出会ったウバユリ.花が咲いて種が実り11月になって花茎が折れた.折れたウバユリ先端の丸みを帯びたものは種鞘.下向きになった種鞘よっこらしょと折れた花茎を起こして種鞘のアップを撮影.種鞘:上から見たところ中には薄っぺらい種がぎっしり... 2020.11.17 植物たち蓼科ライフ
植物たち ネリネ惨敗 蓼科に来て氷点下もしくは0℃くらいまで気温が下がる毎日.今季地植えにしたネリネ・ウンズラータが株居るが,蓼科到着時に寒さで花芽がやられていた株は花茎をカット.もう1株は花芽付かずのまま.両者とも落ち葉布団をかけて過ごしているが,葉も凍傷にな... 2020.11.16 植物たち蓼科ライフ
植物たち アオノイワレンゲ 大モミジ下のなんちゃってロックもどきコーナーにアオノイワレンゲ@今季入手が居る.落ち葉積もる中,スックと立った姿が目立ち朝日を浴びた姿は美しい.画像は11/9の姿.いろんな角度から撮ってみた.全体像別の角度から見ると曲がっている株元の様子先... 2020.11.15 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 八ヶ岳アルパカ牧場 八ヶ岳アルパカ牧場は富士見町にあり,アルパカやモルモットなど動物との触れあいが楽しめるスポット.私達は年間パスポートを持っているのでいつでも気が向いたらフラッと立ち寄れる.先日マイナス4℃だった日に訪問,風も強く寒かったのでお客さんも少ない... 2020.11.14 お出かけ蓼科ライフ
お出かけ 11月上旬のバラクラ 11/7にバラクラ訪問した際の植物たちの様子.グンネラ・マニカタは先に紹介したので省略.風が吹くたび雨が降るたび紅葉は落葉へと進み,ここも日一日と枯れ野原に近づいている.そんなガーデンでシラカバの白さが目立つ.ガーデナーたちが幹を磨き上げ白... 2020.11.13 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 11月上旬のミヨシガーデン:その2 11/8ミヨシ訪問時にビックリしたのはトラディスカンティア.遠目に「ん?なんか青いモンが見えるけど…こんなトコにトリカブトがあったっけ?」と近づいてみたら名残??にしては季節外れなトラディスカンティア.(@_@) 上のガーデンではフェンネル... 2020.11.12 お出かけ植物たち蓼科ライフ