T. tricolor,brachyceras, beuthii

beuthii

南ベランダ在住のT.tricolor;T1602号,さらに花が咲き進んできた.

こちらはT. brachyceras. イモからスタートしたB1901号(全体像と先端部のアップ)と種からスタートのB2001号.

こちらはイモからスタートしたbeuthii1902号.一部葉が枯れているのが気になるが,距の分かる花芽が付いている.

コメント

  1. Cactu より:

    tricolorの花沢山咲きましたね!
    金魚さん勢ぞろいで賑やかです。
    家では蔓ばかり茂ってまだ花が少ないです。

    beuthii蕾大きくなっていますね(^^♪
    もうすぐ花が眺められそうです、

    brachyceras.蕾多く着いて開花お披露目楽しみです。

    • DORA より:

      Cactuさん,こんばんは(^^)
      古手のイモなので往年の勢いが無く葉の茂り方もイマイチですが,花はそこそこ咲いてくれてます.huigrenseのようにサクサク自家受粉してくれたら良いのですが,そうはいかないのが悩ましいところです.そろそろ綿棒を持ってコチョコチョしないとダメかなぁ…と思いつつ,まだ手つかずです.(~_~;)
      Cactuさんちもそうでしょうけど,これからトロパ開花シーズンになりますね.気温の乱高下が激しくて植物たちのストレスが大きくなりそうで心配です.無事にどの株も開花してくれることを祈りましょう.